子育て イマドキ子育て

第3回目は、“もいもいさん”のお話の最終回になります。「今振り返り思うことは…」というお話です。
育休に入る前、こういうことを知っておくとよかったなと思うことは、町のサービスに関する情報収集もですが、やはり育休中の先輩パパからの話は聞いてみたかったと思いました。ですので、今回、この自分の経験が今後育休取得を考えている人の参考に少しでもなればいいなと思います。個々の職場の状況などもありますが、可能であれば是非お勧めしたいです。
子育てをする中で、夫婦といえども、考え方が違うのはあたりまえなので、お互いの思いをすり合わせることが大事だと思います。「これはこうした方がいいのにな」など、お互いいろいろ思うことはもちろんあって多少不穏な空気になることもありますが、争いごとになるのは嫌なのでいちいち言いません。まずは、「こどもが健やかに成長してくれること」。その二人の思いが一致していれば、ゴタゴタしても気になりません。「我が子の成長を一緒に喜び、それを共有できる」そういうことがあるのが大切だと思います。
最後に、育児ストレスを溜めない方法は…
週2回のあかちゃん広場に行く日は、曜日で担当を分けました。妻がこどもと広場に行っている時間は一人になれるので、カフェに行って自分時間を過ごしたり、集中して料理を作ったりしてリフレッシュしています。お互いストレスを溜めないように週1日ですが、フリー時間を持ち趣味にあてることはとても大事だと思います。
また、あかちゃん広場で他のパパ、ママや職員の方など、大人と話すことも良いリフレッシュになっていました。
(今月で“もいもいさん”のお話は終わりです)

問合せ:子育て支援課子育て支援係
【電話】62-9733(窓口1階4)