くらし あなたの声は町の宝 ホットボイス(1)

■ホットボイスをお待ちしています
・ホットボイスはがき
・ホットボイスメール【E-mail】[email protected]
スマホからでも投稿できます!

問合せ:政策推進課広報広聴係
【電話】62-9721(窓口2階7)【E-mail】[email protected]

■今月のホットボイスは26件でした
※誌面の都合上、掲載しているのはいただいたご意見の一部です。また内容を要約する場合があります。
町ホームページで全件公開しています

■ホットボイス/歩道が整備されていないところはどこを通ればよいのか
町内の道路には歩道整備されていない所が多々あります。車道のはしまで庭だったり、野菜畑になっていたり、歩行者はどこを通ればよいですか?車道を通れということですか?あぶなくないですか?
(70代男性)

▽答えます
道路は交通安全上、自動車と歩行者が分離して利用できるように歩道が整備されていることが望ましいですが、すべての道路に歩道を整備することは土地と費用が必要であり、実現することが難しい状況です。
このことから、町では自動車交通量、歩行者通行量や公共施設付近などの条件から優先順位をつけて整備を進めておりますが、お困りの道路についてお知らせください。
また、道路交通法では「歩道と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄って通行しなければならない」と規定されておりますので、自動車や自転車に気をつけて通行くださいますようお願いします。
(環境土木課道路公園管理係)

■ホットボイス/芽室南公園の時計を北方面に向けてほしい
南公園のとけいを北ほうめんにむけてほしいです。
公園のゆうぐのほうからとけいがみえなくてこまっています。
(10歳未満女性)

▽答えます
南公園のとけいは3ほうめんについてましたが、2つがこわれてしまい、1つだけ山のほうこうにむいています。
新しいとけいにとりかえるまでは、たくさんの子どもたちが利用するゆうぐの北ほうめんにむけたいと思いますので、少しおまちください。
(環境土木課道路公園管理係)

■ホットボイス/山の名前を教えてほしい
新緑に溢れ始めた日高山脈、国道38号を芽室坂から清水町方面に行くと広がる山々の名前を教えてください。国立公園1周年へ向けて、盛り上げよう!
(50代男性)

▽答えます
国道38号線を芽室坂から清水町方面に向かう際、日高山脈の山々の風景が広がりますが、向かって左側に見えますのが「芽室岳(標高約1,754m)」、右側に見えますのが「ペケレベツ岳(標高約1,532m)」となります。正面に見える山々については特段名称は付いておりません。
6月に日高山脈襟裳十勝国立公園の指定1周年を迎えましたが、今年度につきましては、住民の方々が日高山脈への愛着・興味をさらに持っていただけるような取り組み(出前講座、お絵かき企画、講演会など)を予定しています。
今後も「日高山脈の魅力発信」につながる取り組みを行ってまいりますので、またお気づきの点などありましたらお気軽にお寄せください。
(魅力創造課魅力発信係)