くらし マイナ保険証利用時には電子証明書の有効期限をご確認ください!

■利用者証明用電子証明書(数字4桁)とは
・電子証明書とは、“ログインした者が、あなたであること”を証明するものです。
・マイナ保険証利用時や、インターネットサイト等にログインする際に利用します。

▽こんなことに使います!
・マイナ保険証としての利用
・マイナポータルへのログイン
・コンビニでの住民票等交付サービスの利用
※電子証明書が有効期限を迎えると、上記の一部機能が利用できません!速やかに更新をお願いします。

■電子証明書の有効期限について
電子証明書の有効期限は、年齢を問わず発行日から5回目の誕生日までです。

■マイナンバーカードそのものの有効期限は?
・発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)までです。
・マイナンバーカードの更新には、交付時に来庁が必要です。事前申請をしてマイナンバーカード交付通知書(ハガキ)を持参して交付時に来庁されると、その場で新しいマイナンバーカードと交換できます。申請からマイナンバーカード交付通知書がご自宅に届くまで約3週間かかります。
※代理人による受取の方法は、住民窓口係へお問い合わせください。

■電子証明書の有効期限を確認するには?
マイナンバーカードの券面(左下図の青枠部分)に記載されています。
記載がない場合は、右下図の手順でマイナポータルからご確認ください。

■更新するにはどうしたら良いの?
有効期限の2~3カ月前を目途に有効期限通知書(本紙右図)が送付されます。通知が来ていなくても有効期限の3カ月前から更新ができます。同封のパンフレットをご一読のうえ、余裕をもってお早めに住民窓口係の窓口で更新手続をお願いします。
※電子証明書の更新と再発行の手続はオンラインではできません。

■電子証明書の有効期限が切れたことを忘れて病院等に行ったらどうなるのですか?
→医療機関等に設置されているマイナンバーカードのカードリーダーにて電子証明書の有効期限のアラートが表示されます

問合せ:
国民健康保険/後期高齢者医療保険について…健康福祉課国保医療係【電話】62-9723
マイナンバーカード電子証明書の更新について…住民税務課住民窓口係【電話】62-9722