- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道芽室町
- 広報紙名 : すまいる 令和7年10月号
■催事案内
▽日曜おはなし会
日時:毎週日曜日11時~11時30分
場所:幼児コーナー
▽除籍済み資料配布
日時:11月2日(日)10時30分~11時30分
▽おやこっこおはなし会
日時:11月15日(土)14時~15時
■こずえの会活動発表会
日時:10月26日(日)13時30分~14時30分
場所:視聴覚室
内容:朗読サークル「こずえの会」による大人向けお話し会です。
■本の交換市
日時:11月8日(土)、9日(日)10時~16時
場所:ラウンジ
内容:不要本の交換市を開催します。ご家庭で不要になった本を当日直接会場までお持ちください。「持ち込みのみ」、「持ち帰りのみ」も大歓迎です。
※百科事典、雑誌、学習参考書、問題集、除籍本、汚損本、破損本などの持ち込みはご遠慮ください。
■ぬいぐるみのおとまり会
日時:12月13日(土)16時~30分程度
場所:視聴覚室
内容:あなたの大切なぬいぐるみを夜の図書館にお泊まりさせてみませんか?ぬいぐるみ達が図書館にお泊まりしている様子を写真に撮ってアルバムを作成し、後日プレゼントします。ぬいぐるみがあなたのために選んだ絵本2冊の貸出も行います。
※当日は司書による読み聞かせを聞いた後、参加者にぬいぐるみを寝かしつけてもらいお預かりとなります。
対象:小学6年生まで(要利用者登録・要保護者同伴・当日のお話会に参加できる方)
定員:先着20人
申込期限:11月15日(土)10時~
※開館時間内の電話申込可
■展示コーナー/伝筆作品展
日時:10月17日(金)~11月13日(木)
※最終日は16時まで
内容:「筆に想いをのせ伝えあう喜びへ」という理念を基に、大切な人に心を込めて想いを伝え合う伝筆(つてふで)教室の皆さんの作品です。
■祝日映画会
日時:11月3日(月・文化の日)
場所:視聴覚室13時30分~
▽「いつか読書する日」(邦画・127分)
毎夜の読書が楽しみな美奈子は、高校時代の同級生槐かい多たへの思いを、ラジオ番組に匿名で書き綴る。
■伝筆体験講座
日時:11月9日(日)13時30分~
場所:視聴覚室
内容:あたたかさ・優しさを感じる独特の筆文字「伝筆(つてふで)」を体験してみませんか。書いた作品はお持ち帰りいただけます。お気軽にご参加ください。
講師:竹田美智子氏(一般社団法人伝筆協会認定講師)
対象:小学生以上
定員:16人
申込期限:申込受付中~定員になり次第終了
※電話申込可。(開館時間内)
■司書のオススメ
『あいたいなシマエナガもりにくらすゆきのようせい』
山本光一:写真・映像
世界文化ワンダーグループ
シマエナガの魅力を伝える写真絵本です。冬の姿はもちろん、夏の子育てシーンなども写真付きで紹介しています。シマエナガの愛らしさに心癒される一冊です。絵本なので小さなお子さんから楽しめます。同著者のシマエナガ写真集も所蔵していますので、ご一緒にどうぞ。
イベント・講座のお申込みは芽室町図書館
【電話】62-1166
※先着順のイベント・行事については定員になり次第締め切ります
※予定している行事は状況により中止や変更となる場合があります。ご了承ください。最新情報は図書館ホームページかX(旧ツイッター)でも確認できます。
電子図書館:
・電子図書館ID…図書館利用カードの番号9桁(21~)
・パスワード…生年月日西暦8桁(例1987年2月18日生まれ→19870218)