- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道芽室町
- 広報紙名 : すまいる 令和7年11月号
■今月の教育委員会会議
日時:11月28日(金)15時~
場所:芽室町役場2階応接・会議室
※日程変更や非公開の議件もありますので事前にお問い合わせください。
問合せ:教育推進課教育総務係
【電話】62-9729
■令和7年度就学援助
町では、経済的理由によって学用品費や給食費などの支払いが困難と認められる児童生徒の保護者に対し、就学費の援助を行っています。認定は申請月の翌月からとなっています。申請が遅れますとその分援助月数が少なくなりますのでお早めに申請願います。
なお、認定は、令和6年中の収入合計額をもとに家族構成などを考慮して行われます。
問合せ:教育推進課教育推進係
【電話】62-9729
■大学等奨学金随時申請受付中
大学等(短大、専門学校を含む)に通う生徒を対象に奨学金の貸付を通年で行っております。
貸付金額は、入学年度は最大80万円、それ以外の年度は最大50万円です。
また、令和8年度の入学が決定した方への年度前貸付も受付中です。
詳しくは、お問い合わせいただくか、町ホームページをご覧ください。
問合せ:教育推進課教育推進係
【電話】62-9729
■第48回芽室町青少年健全育成町民集会
町民が青少年と町民有志の願いや主張に耳を傾け、「芽室の子どもは芽室で育てる」という町民意識の醸成を図り、「芽室町青少年健全育成町民集会」を開催します。
今年度のテーマは、「育てよう青少年、高めよう地域の教育力」~心豊かな子どもを育む家庭・学校・地域社会の連携・協働を通して~です。
どなたでも参加できますので、ぜひ足をお運びください。
日時:11月29日(土)9時~12時15分(8時45分開場)
場所:芽室町中央公民館大ホール
意見発表:一覧については本紙をご参照ください
表彰:
芽室町「3つの心運動」
標語・ポスター入選者表彰
テーマ「あいさつ」「SDGs」
※応募集1,574点の中から選ばれた入選者の表彰を行います。※11月28日~12月7日まで中央公民館1階展示ホールで入選作品の展示を行います。
特別発表:アトラクション吹奏楽演奏 芽室町P連・青少協研究大会
演奏者:町内小・中・高等学校(6校)
ゲスト:帯広三条高等学校吹奏楽部
問合せ:生涯学習課社会教育係
【電話】62-9730
■お詫びと訂正(柏樹学園)
柏樹学園体験入園のチラシを9月下旬に配付しましたが、記載の内容に誤りがありましたので次のとおり訂正するとともにお詫び申し上げます。
令和7年度のこれからの学習日
芽室消費者協会の「寸劇(消費者啓発)」
×12月11日→〇12月10日
