くらし 令和7年5/7 十勝ナンバー満を持して交付開始!

2022年10月号の広報なかさつないでお知らせしていた図柄入りご当地ナンバープレート「十勝」が、5月7日から交付されます。
十勝の名を発信する「走る広告塔」とも称される十勝ナンバー。その種類や登録方法などについてご案内します。

■「十勝ナンバー」の交付対象は?
車両の種類は、原動機付自転車を除く、軽二輪以上の車両が対象です。
対象地域は車検証の「使用の本拠の位置」に記載されている住所が帯広市以外の十勝管内18町村です。
帯広市内は引き続き「帯広ナンバー」となります。
※十勝ナンバーの車両が対象地域から帯広市内へ引っ越した場合は、十勝ナンバーから帯広ナンバーへの変更が必要となります。

■ナンバープレートの種類、交付手数料は?
十勝ナンバーのナンバープレートは登録自動車、軽自動車は下記の3種類から選べます。
小型二輪・軽二輪は「図柄なし」のみです。
交付手数料は普通車が9,800円、大型車は15,000円です。
図柄入り(フルカラー)のナンバープレートを希望する場合は、他に寄付金1,000円以上が必要で、普通車で10,800円~、大型車で16,000円~となります。

図柄なし:交付手数料1,740円
図柄入り(白黒モノトーン):交付手数料9,800円
図柄入り(フルカラー):交付手数料+寄附=10,800円~
※金額は普通車の場合の目安です

■ナンバーを取得する際、帯広か十勝か選択できますか?また、現在つけている帯広ナンバーを変更する必要はありますか?
新たにナンバーを取得する際、選択はできません。車検証の「使用の本拠の位置」に記載されている住所が対象地域の車両で新たにナンバープレートを取得する場合は、すべて「十勝ナンバー」になります。
また、現在乗っている車の車検証「使用の本拠の位置」住所に変更がなく、乗り続ける場合は「十勝ナンバー」に変更する必要はありません。

■今乗っている車を十勝ナンバーに変更するには?
普通車・小型二輪・軽二輪は帯広運輸支局へ、軽自動車は軽自動車検査協会帯広事務所で手続きください。

お問い合わせ:
・登録自動車(普通自動車、トラックなど)に関すること…帯広運輸支局【電話】050-5540-2006(着信後、037を押す)
住所…帯広市西19条北1丁目8番4号
・軽自動車に関すること…軽自動車検査協会帯広事務所【電話】050-3816-1768
住所…帯広市西19条北1丁目8番11号