- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道中札内村
- 広報紙名 : 広報なかさつない 令和7年11月号
所長 髙石恵一
■発熱外来をリニューアルしています~駐車場整備と受診方法の変更について~
所長の髙石です。今回はこれからの感染症流行時期に備えて、村民の皆様がより負担なく発熱外来を受診いただけるように、発熱外来の利便性向上のため、発熱外来のリニューアルを行いましたので、お知らせいたします。
以前まで、発熱外来駐車場は救急車搬入口のアスファルト舗装部を利用しており、1台分しかありませんでした。そのため、救急車が来た際に患者様の車を移動いただかなければならないという課題がありました。また、発熱外来駐車場にすでに駐車がある場合には、通常駐車場からかなりの距離を徒歩移動していただいくこともありました。さらに、発熱外来の診療がスムーズに進むように、前の患者様の診療が終了したら発熱外来駐車場への速やかな車移動をお願いしていたため、待ち時間が長くなっても自宅待機ではなく通常駐車場でお待ちいただいていたという経緯もございました。村民の皆様には体調が悪い中、今まで大変なご不便をおかけしておりました。
◇主なリニューアル内容
(1)「発熱外来 専用駐車場」(最大4台)を新設しました。
(2)待ち時間が長くなる場合(目安1時間以上)は、「ご自宅での待機」が可能になりました。
◇発熱外来の新しい受診方法
以下の手順でご協力をお願いいたします。
(1)発熱外来に受診をご希望の場合には、必ず「ご自宅から」お電話ください
(徒歩や自転車で受診される方も同様です)
※お電話をいただいた時点での受付となります。
※徒歩や自転車にて事前のご連絡なしで直接発熱外来に受診された方に関しては、長時間の待ち時間が予想されても発熱外来待合室でお待ちいただきますのでご了承ください。
(2)受付の時点で「待ち時間が1時間以上になる見込み」の場合には、診察の順番が近づくまで「自宅で」お待ちいただけるようになりました
(受付の際に、おおよその待ち時間の目安をお伝えします。診療の状況により、目安の時間を超えてお待ちいただく場合もございますのでご了承ください。)
※待ち時間が1時間に満たないと予想される場合には、別途職員からご案内さしあげます。
(3)診察の順番が近づきましたら、看護師からお電話をさしあげます。お電話にすぐに出られるよう、準備してお待ちください。
※お電話で「発熱外来駐車場の●番(1~4番)にお車を停めて下さい」とご案内します。
★重要:お電話でのご案内があるまでは、発熱外来駐車場には駐車しないでください。
(ご自身の判断で駐車されますと、他の患者様の誘導の妨げとなる場合がございます。当院からお電話があるまで、ご自宅や通常の駐車場などでお待ちください。)
運用開始直後は、ご案内がスムーズにいかずご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、村民の皆様のご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ:中札内村立診療所
〒089-1332 中札内村西2条南3丁目23
【電話】67-2012
