くらし スーパービレッジ構想 SBIS

【デジタル公民館サービス】
◆更別村健康ポータルサイトandオンライン診療所予約サービス始まります
更別村スーパービレッジ構想『更別ベーシックインフラサービス(SBIS)』のデジタル公民館サービスとして、新たに、救急搬送時に傷病者の方の情報を救急隊や医師が確認し処置の判断がしやすくなるサービス『更別村健康ポータルサイト』の運用と、事前に更別村国民健康保険診療所の待ち時間の確認や予約のできるサービス『オンライン診療所予約システム』の運用が始まります。
運用開始は、更別村健康ポータルサイトが令和7年3月中から、オンライン診療所予約サービスが令和7年度中の開始を予定しています。どちらのサービスも事前に『更別ベーシックインフラサービス』への会員登録(無料)が必要となり、会員登録は現在もできますのでお知らせします。ご不明な点はお問い合せください。

○はじめに
(1)更別ベーシックインフラサービスに登録
更別ベーシックインフラサービスへの会員登録は、ひゃくワクDIGITALサイト【HP】https://sarabetsu-portal.jpのデジタル公民館サービス(無料会員)の利用申込ページから登録画面で手続きすることができます。
すでに会員の方には、ユーザー名とパスワードがご登録のメールアドレスに届いておりますのでご確認ください。

左記QRコードをお読み取りいただき、事前に更別ベーシックインフラサービスに登録(無料)してみましょう。
(QRコードは本紙をご参照ください)

○ひとつめ
更別村健康ポータルサイト 令和7年3月中開始予定
(2)ログイン
(3)診療・薬剤情報など各情報の登録

・SBISマイナ手続きポータルでマイナンバーカード(4桁の暗証番号:利用者証明用電子証明書必要)でログイン。
・更別マイナ連携を押し、健康ポータルサイトへ進んでください。
・特定健診情報や診療・薬剤情報、アレルギー、緊急連絡先の入力ができますので、ご自身の状況を入力ください。
・傷病者が事前に登録した健康ポータルの情報を、救急隊が救急搬送時に、救急搬送サービスで確認することが可能となります。
※詳しくはお問い合せください。

○ふたつめ
オンライン診療所予約サービス 令和7年度中開始予定
(2)ログイン
(3)診療予約など主な機能を確認
診療所の待ち時間の確認と予約ができて便利!

・SBISマイナ手続きポータルでマイナンバーカード(4桁の暗証番号:利用者証明用電子証明書必要)でログイン。
・更別マイナ連携を押し、診療予約・受付画面へ進んでください。
・ログインすると、診療の待ち状況をネットで確認できます。
・診療予約を押すと国保診療所の予約ができ、それにより待ち時間を短縮できます。
・国保診療所を受診するときはマイナ保険証での受付が必要です。
※夜間、休日は利用できませんのでご理解願います。
※詳しくはお問い合せください。

※本紙4ページの『健康ポータル』と合わせてご利用になるとさらに便利です。ご活用ください。

ひゃくワクSARABETSU DIGITAL
トップページはこちらから確認できます
【HP】https://sarabetsu-portal.jp

このページの問い合せ:企画政策課スーパービレッジ推進室
【電話】52-5252