くらし コミナス通信 vol.35

コミュニティナースが住民のみなさんと関係づくりを進めています。

2022年から村に移住し、村が掲げる100歳までワクワク働けてしまう奇跡の農村”を作るべく、高齢者の方々の”楽しい”や”嬉しい”の瞬間をご一緒しています!コミュニティナース(以下「コミナス」という。)は医療資格に関わらず、暮らしの中で誰もが誰かの元気を応援できるつながりをつくります。

◆2025年4月より新体制に
更別村の皆さん、初めまして。4月14日からコミュニティナースとして着任いたしました間所(まどころ)眞唯(まい)と申します。和歌山県出身です。これまで、広島県や奈良県で看護師として病院(病棟)や訪問看護ステーションで精神科看護に携わってきました。
奈良県でコミュニティナース養成講座を受けたことをきっかけに、「生活の場で関わりたい」「その人らしい暮らしを支えたい」と思うようになり、地域での活動に関心を持つようになりました。
今回ご縁があって、この村で今村さん、西上さんと一緒に活動していくことになりました。
雪国での暮らしは初めてなので、ぜひいろいろ教えていただけたら嬉しいです。
村のこともまだ知らないことばかりですが、皆さんと触れ合いながら、その魅力を楽しみ、学び、地域の一員として成長していきたいと思っています!どうぞよろしくお願いいたします。

◆コミナス通信終了のお知らせ
村での活動は継続しますが、コミナス通信の掲載は今月で最後となります。
引き続き、福祉の里温泉や緑の家にいますので、ご気軽にお声掛けください!
いままでご覧いただきありがとうございました!
LINEやFacebookでは今後も活動のお知らせしていきますので、是非登録してください!

毎週木曜日の午後は活動拠点の福祉の里温泉のロビーに滞在!お気軽にご相談ください。

問い合せ:
企画政策課政策調整係スーパービレッジ担当【電話】52-5252
(株)CNC更別事業所【電話】070-7568-2493