くらし INFORMATION-お知らせ(3)

■不登校親子まなびサロン Nanmo(なんも)
学校に行けない、行かないお子さんとその保護者を対象としたサロン「Nanmo」を毎月第3水曜日に開催しています。
孤立しがちな不登校のお子さんとその保護者のための集いの場であり、保護者間の交流や不登校に関する勉強の場になるよう町がお手伝いしています。家庭だけで悩まずに、私たちと一緒に考えてみませんか。
日時:4月16日(水) 午後6時~7時30分
料金:無料
場所:札内コミュニティプラザ 会議室2
※会場は変更になることがあります。
対象:小学生から高校生までの不登校の方とその保護者
申込期限:4月15日(火) 午後4時
※予約が必要です。在籍校を通じて申し込みください(直接福祉課へ電話、メールも可)。
その他:お子さんだけの参加はできません。不明な点は問い合わせください。

問合せ:
・ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
・福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612
【メール】[email protected]
※ひろばHIDAMARINOに掲載の二次元コードを使用できます。

■ひきこもり相談
家族だけで抱え込まずに、まずは相談してください。

◇札内会場
日時:4月10日(木)
場所:札内コミュニティプラザ 会議室1
(1)午前9時30分~10時20分
(2)午前10時30分~11時20分

◇忠類会場
日時:4月15日(火) 
(1)午前9時30分~10時20分
(2)午前10時30分~11時20分
場所:ふれあいセンター福寿 家族交流室

その他:希望があれば訪問相談にも応じます。

問合せ:
・ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
・福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612
【メール】[email protected]
※ひろばHIDAMARINO掲載の二次元コードを使用できます。
※メール相談、LINE相談は24時間受け付けていますが、返信は月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)の午前9時15分から午後5時30分までとなります。
※本紙掲載のQRコードを読み込むと「幕別町ひきこもり相談窓口」グループLINEにつながりますが、個人の相談内容はアドバイザーのみ閲覧することができ、他の登録者は見ることができませんので、安心して相談してください。

■とかち生活あんしんセンター相談会(要予約)
〔生活・仕事相談会〕
生活や仕事などでお困りの方を対象に相談会を行います。

◇札内会場(札内コミュニティプラザ会議室1)
日時:4月10日(木)
(1)午前9時30分~10時20分
(2)午前10時30分~11時20分

◇忠類会場(ふれあいセンター福寿 家族交流室)
日時:4月15日(火)
(1)午前9時30分~10時20分
(2)午前10時30分~11時20分

〔就職相談会〕
なかなか内定がもらえない、転職を考えているなど、仕事に関する相談会を行います。
日時:4月25日(金)
(1)午前10時~11時
(2)午前11時10分~午後0時10分
場所:役場相談室1-A
料金:無料
申込期限:前日までに電話・メール・FAXで予約してください。

問合せ・申込み:自立相談支援事業所とかち生活あんしんセンター
【電話】(幕)66-7112【FAX】(幕)66-7113【メール】[email protected]

■4月の人権相談・行政相談
◇人権相談
〔幕別会場〕
人権擁護委員:※詳細は本紙をご覧ください
日時:4月16日(水) 午後1時~3時
場所:役場 1-A会議室
〔忠類会場〕
人権擁護委員:※詳細は本紙をご覧ください
日時:4月16日(水) 午前10時~正午
場所:ふれあいセンター福寿

◇行政相談
〔幕別会場〕
行政相談委員:※詳細は本紙をご覧ください
日時:4月16日(水) 午後1時~3時
場所:役場 1-A会議室

問合せ:住民課住民活動支援係
【電話】(幕)54-2288

〔忠類会場〕
行政相談委員:※詳細は本紙をご覧ください
日時:4月17日(木) 午後1時~3時
場所:忠類総合支所 小会議室

問合せ:地域振興課地域振興係
【電話】(忠)8-2111

■釧路弁護士会おなやみごと相談
釧路弁護士会による無料法律相談を実施します。
日時:4月8日(火) 午後1時~4時
※相談時間は1人20分程度
場所:忠類コミュニティセンター児童室(相談室)、老人室(控室)
内容:金銭、交通事故、土地建物、夫婦関係、相続、債務整理など
その他:
・相談案件によっては、相手方と担当弁護士に関わりがある場合(利害相反の場合)、相談を受けられないことがあります。
・予約の方を優先します。

問合せ・申込み:釧路弁護士会帯広会館
【電話】(幕)66-4877

■ジャガイモシストセンチュウ類 侵入・拡散防止に協力ください
ジャガイモシストセンチュウ類は、土壌中に存在する害虫で、土と共に移動します。増殖すると生育不良や収穫量の減少をもたらしますので、侵入・拡散防止のため、次のことに協力ください。
・無断で農地へ立ち入ったり、車を乗り入れたりしないでください。
・家庭でジャガイモを植える場合は、正規に販売されている種いもをと用してください。
※ジャガイモシストセンチュウ類が発生した畑のジャガイモを食べても、人体に影響はありません。

問合せ:農林課農政係
【電話】(幕)54-6605

■中小企業融資
中小企業者を育成・振興するため融資制度を設け、信用保証協会の保証料と利息の補給を行っています。なお、金融機関と信用保証協会の審査結果によっては、希望の融資を受けられない場合があります。

◇融資の種類
(1)運転資金…限度額2000万円、償還期間7年(据え置き6カ月間含む)
(2)設備資金…限度額3000万円、償還期間15年(据え置き1年間含む)
(3)小口資金…限度額2000万円、償還期間10年(運転資金使途の場合は7年)(据え置き6カ月間含む)

◇融資の対象者
次の(1)~(4)を満たすこと
(1)町内で同一事業を引き続き1年以上営んでいる方
(2)常用する従業員の数が50人以下の方
※小口資金の場合は20人以下。商業かサービス業(宿泊業・娯楽業を除く)を主たる事業とする事業者は5人以下。
(3)町内に独立した事業所か店舗がある方
(4)町税等を完納している方

◇取扱金融機関
帯広信用金庫札内支店、北洋銀行幕別支店、十勝信用組合幕別支店

問合せ・申込み:
・商工観光課【電話】(幕)54-6606
・幕別町商工会【電話】(幕)54-2703