- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年7月号
■令和7年度 第1回「ぱぱとあそぼう」
パパと(ママも)一緒に水遊びで夏の暑さを吹き飛ばそう!
幕別子育て支援センターでは、パパを含めた家族同士の交流やパパと子どもの関わりを深めることを目的とした支援事業「ぱぱとあそぼう」を実施しています。
今回は、暑い夏にぴったりの水遊びを行います。水に触れる気持ち良さをパパと一緒に楽しみましょう。
普段、保育所通所などで子育て支援センターを利用していない方の参加もお待ちしています。
※雨天の場合はさかえ保育所遊戯室で室内あそびを予定しています。
日時:7月27日(日)午前10時~11時30分
受付:午前9時45分~
場所:さかえ保育所 園庭
※雨天の場合はさかえ保育所 遊戯室
対象:就学前のお子さんとパパ
※きょうだいとママも参加できますが、パパの参加がお約束となります。
定員:20組
内容:水遊び
持ち物:飲み物、着替え、タオル、敷物、おしぼり
申込期限:7月1日(火)~18日(金)(定員になり次第締め切り)
問合せ・申込み:幕別子育て支援センターあおば分室
【電話】(幕)56-3811
■女性のための人権なんでも相談所
帯広人権擁護委員協議会では、釧路地方法務局帯広支局と帯広市の共催により、「女性のための人権なんでも相談所」を年3回開設しています。セクシュアル・ハラスメントや女性に対する夫からの暴力(DV)など女性の人権に関する困りごとや心配ごとがあれば、気軽に相談してください。
日時:7月12日(土)午後1時~3時30分
・最終受付…午後3時
場所:とかちプラザ 3階304号室
費用:無料
申込み:事前予約不要
問合せ:帯広人権擁護委員協議会
【電話】(幕)24-5853
■7月の人権相談・行政相談
●人権相談
▽札内会場
人権擁護委員:本紙またはPDF版をご覧ください
日時:7月16日(水)午後1時~3時
場所:札内コミュニティプラザ 会議室1
▽忠類会場
人権擁護委員:本紙またはPDF版をご覧ください
日時:7月16日(水)午前10時~正午
場所:ふれあいセンター福寿
●行政相談
▽札内会場
行政相談委員:本紙またはPDF版をご覧ください
日時:7月16日(水)午後1時~3時
場所:札内コミュニティプラザ 会議室1
問合せ:住民課住民活動支援係
【電話】(幕)54-2288
こちらもどうぞ!
■女性の人権ホットライン
【電話】0570-070-810
午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く)
女性をめぐるさまざまな人権問題について、電話相談を受け付けています。相談は無料、秘密は厳守されますのでどんなことでも相談してください。
■幕別町ファミリー・サポート・センター
“まかせて会員”募集!!「子育て講習会」
ファミリー・サポート・センターは『育児の援助をしてほしい人(おねがい会員)』と『育児の援助をしたい人(まかせて会員)』が会員登録して相互援助を行う組織です。
資格や経験、性別は問いません。「地域で子育ての役に立ちたい」「子育ての経験を生かしてみたい!」と思っている方は、この機会に講習を受講し、『まかせて会員』として活動してみませんか?また、子育ての参考となる講習もありますので、子育て中の保護者の方の受講もお待ちしています。
場所:百年記念ホール
対象:町内在住の20歳以上で、子育てに興味・関心のある方
定員:15人程度
費用:無料
持ち物:筆記用具
内容:まかせて会員に必要な12項目の講義を受講する
申込期限:受講日の前日まで
※9月11日受講の場合は9月10日まで
その他:
全て受講できない方は、都合に合わせて少しずつ受講することもできます。
12項目全て修了した方に修了証を発行します。
一時保育(子育て支援センター)で託児を行います。人数に限りがありますので、申込時にお知らせください。
問合せ・申込み:幕別町ファミリー・サポート・センター
【電話】(幕)26-4467(幕別子育て支援センター内)