くらし INFORMATION ~お知らせ(1)

■交通安全パネル展
町では、悲惨な交通事故を防ぐために交通安全パネル展を開催します。会場では、交通事故の現場写真や、飲酒運転の危険性を呼び掛けるパネルを展示する他、反射材の効果を体験できるゴーグルも用意しています。交通安全啓発用品の配布もしますので、お立ち寄りください。
日程:
(1)役場1階ロビー 7月3日(木)~10日(木)
(2)札内コミュニティプラザ 7月11日(金)~18日(金)
(3)忠類コミュニティセンター 7月23日(水)~30日(水)
時間:午前8時45分~午後5時30分
※各会場とも最終日は正午まで

▽飲酒運転は悪質な犯罪です
北海道内で飲酒運転による悲惨な交通事故が発生し、「北海道飲酒運転根絶条例」が施行されてから今年で10年が経ちます。
北海道警察によると、令和6年の道内の飲酒運転を伴う事故は95件、死者数は6人でした。
「飲酒運転をしない、させない、許さない、そして見逃さない」という意識を持ち、飲酒運転をなくしましょう。

問合せ:
防災環境課交通防犯係【電話】(幕)54-6601
忠類総合支所地域振興課住民生活係【電話】(忠)8-2111

■幕別町応援大使事業 こどもペーパーアート教室
現代アート作家の加藤かおりさんと一緒に和紙を折って組み合わせて、カタチの変わるランタンを作ります。

▽幕別・札内地区にお住まいの方
日時:7月27日(日)午後1時~3時
場所:百年記念ホール

▽忠類地区にお住まいの方
・8月3日(日)午後1時~3時
場所:忠類ナウマン象記念館

・7月11日(金)
場所:町内の小学4年生~中学3年生

定員:各10人
費用:無料
講師:加藤かおりさん(町応援大使・現代アート作家)

問合せ・提出先:政策推進課
【電話】(幕)54-6610

■「防災体験in釧路」
~体験を通じて防災に関する知識や技術を学ぶ~
日時:7月17日(木)
集合場所・発着時間:
・午前8時10分 札内コミュニティプラザ発(西側駐車場)
・午前8時30分 町民会館発
・午後5時10分 町民会館着
・午後5時30分 札内コミュニティプラザ着
視察先:釧路市民防災センター、(株)大塚製薬工場
定員:25人(先着順)
費用:幕別町消費者協会会員200円、会員以外の町民500円(保険料込み、食費は実費)
※詳しくは申し込みの際にお伝えします。
申込期限:7月1日(火)~11日(金)

問合せ・申込先:幕別町消費者協会事務局 杉山
【電話】050-5896-1786
※平日午前9時~午後4時

■町民無料法律相談
町民の方を対象に、町顧問弁護士の無料法律相談を実施します。相続、離婚、金銭貸借、損害賠償などの法律問題について、問題解決の糸口として利用してください。(相談には予約が必要です)
日時:7月23日(水)午後1時30分~3時30分
※相談時間は1人20分程度
担当:中島和典弁護士
場所:札内コミュニティプラザ 会議室1(相談室)、和室1(控室)
申込期限:7月14日(月)~18日(金)
その他:
・町民無料法律相談は、釧路弁護士会が主催する法律相談会が町内で実施されない月に実施します。
・予約時に相談の概要を伺い、担当弁護士に引き継ぎます。相談案件によっては、相手方と担当弁護士に関わりがある場合(利害相反の場合)、相談を受けられないことがあります。
・同一案件で相談を受けられるのは1回に限ります。再度の相談は、直接弁護士に依頼してください。

問合せ・申込先:総務課行政係
【電話】(幕)54-6608

■くりりんセンターの休館日
7月21日(月)は、くりりんセンターの施設点検整備のため休館日となります。町のごみ収集は通常通り行いますが、直接持ち込むごみの受け入れはできません。
また、同日はくりりんセンターの施設見学も中止ですので、注意してください。

問合せ:十勝圏複合事務組合くりりんセンター(帯広市西24条北4丁目1番地5)
【電話】(幕)37-3550