くらし INFORMATION ~お知らせ(5)

■戦後80年・平和非核宣言40年記念事業
~原爆パネル展の開催~
「平和非核宣言」の町として、核兵器のない、平和で安全な世界の実現を願い、原水爆禁止幕別協議会と共催で原爆パネル展を実施します。
令和7年は、その宣言から40周年の節目を迎えることから、記念事業として、図書館本館で開催する「戦争と平和の図書展示」と原爆パネル展を合同で開催します。その他、核兵器禁止条約の早期締結・北方領土返還要求の署名コーナーも設置します。

▽原爆パネル展
(1)7月22日(火)~28日(月) 札内コミュニティプラザ ギャラリー
(2)8月1日(金)~15日(金)(火曜日を除く) 図書館本館

▽戦争と平和の図書展示
8月1日(金)~28日(木)(火曜日を除く) 図書館全館

▽署名コーナー
8月1日(金)~22日(金) 役場1階ロビー、忠類コミュニティセンター、札内支所、図書館本館

問合せ:総務課総務係
【電話】(幕)54-6608

■幕別町在宅介護者の集い
自宅で家族を介護しているみなさんの気分転換、情報交換や交流を目的とした集いを行います。
日時:7月23日(水)午前8時20分~午後4時10分
※時間は忠類発着の時間です。乗車場所は申込時に確認します。下記以外の場所で乗車を希望の場合は、相談してください。

▽乗車場所
(1)ふれあいセンター福寿 午前8時20分発
(2)保健福祉センター 午前9時10分発
(3)札内コミプラ東側駐車場 午前9時25分発
(4)あかしや南1近隣センター 午前9時30分発

場所:
・見学…とかち鹿追ジオパーク(ガイド付き)
・食事…大平原の小さな家(バイキング)
・買い物…道の駅おとふけ、ダイイチオーケー店
対象:在宅で介護をしている町内在住の方
定員:先着25人
費用:無料(買い物のみ実費)
申込期限:7月10日(木)
その他:申込時に氏名、住所、電話番号をお知らせください。3日前までに集合時間などを記載したしおりを送付します。

問合せ・申込み:幕別町社会福祉協議会
【電話】(幕)55-3800

■幕別町平和非核宣言
町は、昭和60年12月23日に核兵器のない平和で安全な世界の実現を願い「平和非核宣言」を行いました。
令和7年はその宣言から40年の節目を迎えます。この願いを未来につなげるために紹介します。

▽幕別町平和非核宣言(昭和60年12月23日)
世界の平和と安全を実現することは、人類共通の願いである。
核兵器は人類社会はもとより、すべての生命存続に深刻な脅威を与えるもので、絶対に容認できるものではない。
我が国は世界唯一の被爆国として、広島、長崎の惨禍を二度と繰り返してはならないことを強く主張すべきである。
非核三原則を完全に守り、美しい郷土の自然と豊かな文化を守り、平和な未来を子供たちに引き継ぐことは、我々の責任と義務である。
ここに、幕別町は恒久の平和を願い、幸せな町民生活を守る決意を表明し、核兵器の全面禁止を求め、当町議会は「幕別町平和非核宣言」の決議を行うものである。

問合せ:総務課総務係
【電話】(幕)54-6608