- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年9月号
~業務経験を積み、一般企業などへの就職を目指しませんか~
■障がいのある方を対象としたチャレンジ雇用職員募集
募集人数:2人
業務内容:札内コミュニティプラザ内「Caféノンノ」でのフロア業務補助、図書館事務補助など
勤務場所:業務内容により異なります。
勤務日:月曜日~金曜日(祝日は休み)
※図書館の場合は、月曜日~土曜日(火曜日・祝日は休み)
勤務時間:午前8時45分~午後5時30分の間の最大7時間15分
※勤務場所により異なる場合があります。
給与(予定):時間額1,141円
待遇:
・業務内容、勤務開始日、勤務日、勤務時間などは相談により決定
・費用弁償(片道2km以上)
・社会保険や雇用保険 など
※勤務日、勤務時間などにより給与、加入保険、休暇などの条件が変わることがあります。
任用期間:令和7年11月1日~令和8年3月31日
チャレンジ雇用に応募するには、次に記載の職場体験をしていただきます。
▽チャレンジ雇用を前提とした幕別町職場体験事業
体験内容:チャレンジ雇用による勤務希望先での業務補助
体験場所:業務内容により異なります。
体験期間:10月中の10日間
体験時間:午前8時45分~午後5時30分の間の6時間
応募資格:身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳を所持しており、就労支援事業所等を利用している(※)町民で、一般企業などへの就職を希望しており、体験期間後にチャレンジ雇用事業に応募する方。
※就労支援事業所等を利用していない場合は相談してください。
提出書類:幕別町障がい者職場体験事業申込書
※提出先で配布しています。
面談:10月上旬
※こちらから連絡し、日程調整を行います。
提出先:
・福祉課(〒089-0692 幕別町本町130番地1)
・札内支所
・保健福祉課(ふれあいセンター福寿内)
提出期限:9月19日(金)
その他:体験につき賃金、報酬などは発生しません。
▽チャレンジ雇用までの流れ
(1)チャレンジ雇用希望を前提とした幕別町職場体験事業に申し込む(9月19日(金)まで)
(2)職場体験の面談(10月上旬)
(3)職場体験をする(10月中の10日間)
(4)職場体験終了後の面談(10月下旬)
(5)チャレンジ雇用に申し込む
※(4)でチャレンジ雇用が可能と判断された場合
(6)チャレンジ雇用の面接試験
(7)面接試験の結果通知
問合せ:福祉課障がい福祉係
【電話】(幕)54-6612【FAX】(幕)54-3839
■自衛官の募集
▽自衛隊への情報提供について
町では、自衛隊から自衛隊法施行令第120条に基づき自衛官募集に関し必要となる情報提供依頼を受けた際は、18歳か22歳になる方の氏名、住所、生年月日、性別の情報を提供しています。
▽除外申請について
令和8年度に18~22歳になる方で自衛隊への情報提供を望まない方は、町に申請していただくと提供情報から除外します。詳細は防災環境課(【電話】(幕)54-6601)へ問い合わせるか、町ホームページを確認してください。(令和7年度の受け付けは終了しています)
※応募資格、受付期間、試験日などの詳細については、本紙掲載の二次元コードから自衛隊帯広地方協力本部のホームページを確認してください。
問合せ:
自衛隊帯広募集案内所(帯広市西5条南14丁目13番地 NCサウスビル)【電話・FAX】(幕)23-8718【メール】[email protected]
自衛隊帯広地方協力本部【HP】https://www.mod.go.jp/pco/obihiro/