その他 INFORMATION ~お知らせ(1)

■国民年金保険料の後払い(追納)をお勧めします!
国民年金保険料の免除や納付猶予、学生納付特例を受けた期間があると、保険料を全額納付した場合と比べて、老齢基礎年金の年金額が少なくなります。
この場合、免除などを受けた期間から10年以内であれば、その期間の保険料を追納することで、老齢基礎年金の年金額を増やすことができます。また、社会保険料控除により所得税や住民税が軽減されます。

▽注意事項
・追納は古い期間の分から納付することとなります。
・一部免除を受けた期間は、残りの納付が必要な保険料が納付されていなければ追納できません。
・免除などを受けた期間の翌年度から数えて3年度目以降の追納の場合は、当時の保険料に一定の加算額が上乗せされます。

▽申請の流れ
年金事務所で申し込みしてください。
申請書を提出後、日本年金機構から届く納付書で保険料を納付してください。
※申請書は日本年金機構のホームページからダウンロードできます。
提出先:帯広年金事務
【電話】(幕)25-8113)

問い合わせ:住民課戸籍住民係
【電話】(幕)54-2288

■幕別町応援大使事業 ペーパーアート教室
現代アート作家の加藤かおりさんと一緒に和紙を折って組み合わせて、カタチの変わるランタンを作ります。
日時:10月26日(日)午後1時~3時
場所:忠類ナウマン象記念館 研修室
対象:忠類地区在住で小学4年生以上の方(一般の方も参加可能です)
定員:10人
費用:無料
申込期限:10月24日(金)
講師:加藤かおりさん(町応援大使・現代アート作家)

問い合わせ・提出先:政策推進課
【電話】(幕)54-6610

■幕別町在宅介護者の集い
自宅で家族を介護しているみなさんの気分転換、情報交換や交流を目的とした集いを行います。
日時:10月23日(木)午前8時30分~午後3時50分
※時間は忠類発着の時間です。乗車場所は申込時に確認します。下記以外の場所で乗車を希望の場合は、相談してください。
乗車場所:
(1)ふれあいセンター福寿 午前8時30分発
(2)保健福祉センター 午前9時20分発
(3)札内コミプラ東側駐車場 午前9時35分発
(4)あかしや南1近隣センター 午前9時40分発
場所:
・体験…とかち大平原交流センター(豆クラフト、ストラップ作り)
・食事…かぜのなかにわ
・買い物…道の駅なかさつない、フレスポスズランプラザ
対象:在宅で介護をしている町内在住の方
定員:先着25人
費用:無料(買い物のみ実費)
申込期限:10月9日(木)
その他:申込時に氏名、住所、電話番号をお知らせください。3日前までに集合時間などを記載したしおりを送付します。

問い合わせ・申し込み:幕別町社会福祉協議会
【電話】(幕)55-3800