- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道豊頃町
- 広報紙名 : 広報とよころ 2025年7月号
■7月13日(日)~7月22日(火)『夏の交通安全運動』
夏は帰省やレジャーなど遠出する機会が増え、疲れや暑さなどから注意力が散漫になりがちです。
「事故など起こすはずがない」と高をくくり、交通場面に潜む様々な危険に対する備えを怠っていると、いつか必ず事故は起こります。「まさか…」という危機を想定し、時間と心に余裕をもった安全運転を心がけましょう。
また夏休み期間を迎え、住宅や交差点では子どもの飛び出しに注意が必要です。夏休み中の子どもを交通事故から守りましょう。
問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213
■町有バス運休のお知らせ
学校の夏休みに伴い、次の便を運休します。
期間:7月23日(水)~8月21日(木)
問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213
■運転免許更新時講習
7月は豊頃町では講習は行われません。次回の講習は8月7日(木)です。
詳細:
・豊頃町で行われる講習月は偶数月
・種別は「優良」(13時15分~)、「違反」(13時55分~)のみ
・「一般」または「初回」を受講される方は、池田会場等で受講してください。
対象:公安委員会から送付された更新連絡書により、池田警察署で更新手続きを終了された方
◇参考~町外実施会場
注)十勝池田警察署管内
問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213
■行政相談について
役所の仕事について納得できないことや、ご意見ご要望などがあれば、お気軽にお立ち寄りください。
日時:7月3日(木)13時30分~16時
場所:役場1階会議室
相談委員:髙倉 明氏
問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213
■人権相談について
基本的人権が脅かされた場合、救済などの相談にご利用ください。
日時:7月3日(木)13時30分~16時
場所:役場1階会議室
相談委員:羽賀智子氏、鳥宮彰子氏、高井伸夫氏
問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213
■『とよころ消費生活塾』受講者募集
高額な振り込め詐欺や商品の不適切な表示など消費生活に関する様々な問題が発生する中、消費生活の分野に関して、必要な基礎知識や最新の情報をテーマとした講座を開催しますので、関心のある方は、お気軽に受講ください。
日時:7月22日(火)14時30分~15時40分
※毎月1回実施予定
場所:役場1階会議室
テーマ:『消費者契約を取り巻く法律』
講師:上村正子氏
定員:若干名
費用:無料
申込み:前日までに役場住民課生活環境係(【電話】574-2213)へご連絡ください。
※次回は8月26日(火)、テーマ『無効な契約・取り消しができる契約』
問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213