- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道足寄町
- 広報紙名 : 広報あしょろ 令和7年9月号
◎足寄町教育委員会ホームページアドレス
【HP】https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kyoiku-iinkai/
■開催します
◯生涯学習事業
《生涯学習フェスティバル》
町民センターを主会場とし、第32回足寄町生涯学習フェスティバルを開催します。期間中は、生涯学習に関する各種事業を開催します。
共催:
・足寄町
・町教育委員会
期間:10月1日(水)~11月30日(日)
会場:町民センターほか町内の生涯学習関連施設
詳細:生涯学習室
【電話】25-3188
《足寄町吹奏楽フェスティバル》
吹奏楽を愛好している小中高校生の練習の成果を発表する場として、第36回足寄町吹奏楽フェスティバルを開催します。ぜひお越しください。
主催:町教育委員会
開催日:10月11日(土)時間午後2時~(予定)
会場:町民センター
詳細:生涯学習室
【電話】25-3188
《子育て支援・学習と交流の会「すくすく」》
子育て中のママやパパは、さまざまな悩みや不安を抱えながらお子さまの笑顔に幸せを感じ育児に励んでいることと思います。そんなママやパパの悩みや不安を解消し、心身ともに健康にお子さまを育てるための手助けをすることを目的として、「すくすく」を実施しています。託児も設けていますので、安心して参加いただけます。子育て中のママやパパとの輪を広げ、より楽しく充実させていきませんか?
開催日:
・10月16日(木) 軽運動講座 簡単ダンスエアロ
・11月20日(木) 演習 離乳食調理実習
・12月12日(金) 講話 子どもの事故予防(予定)
時間:午前10時10分~11時50分
場所:町民センターほか
◎活動の詳細や申込みはこちら
※詳細は広報紙16ページのQRコードをご覧ください。
《町民センターロビー展》
・9月25日(木)~10月13日(月) 動物化石博物館展
・10月15日(水)~10月31日(金) 足寄消防署啓発展
・11月7日(金)~11月21日(金) 第64回文化祭作品展
・11月25日(火)~12月5日(金) 健康ロビー展
・12月9日(火)~19日(金) 足寄町小中学校作品展
詳細:生涯学習室
【電話】25-3188
◯社会体育事業
《第46回町民マラソン大会》
開催日:10月13日(月・祝日)時間午前9時00分~
場所:陸上競技場
内容:ファミリーの部・マラソンの部(1~5km)
詳細:総合体育館
【電話】25-3191
◯子育て・家庭教育
《子育て支援「リサイクルの日」》
開催日:
・9月25日(木)
・10月28日(火)
・11月26日(水)
・12月23日(火)
時間:午前10時~11時15分
場所:町民センター
詳細:生涯学習室
【電話】25-3188
■お知らせ
◯令和8年足寄町はたちのつどい
開催日:令和8年1月11日(日)
時間:午後1時~
対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
※足寄町に住民票のある対象者には、11月中旬に詳細および案内をお送りします。足寄町に住民票がない方で、参加を希望される方は、担当までご連絡ください。
詳細:生涯学習室
【電話】25-3188
■募集します
◯文化祭作品展出展者募集
「第64回足寄町文化祭」の出展作品を募集しています。誰もが気軽に参加できる作品展ですので、ぜひ皆さんもご自分の作品を発表してみませんか。
期間:11月7日(金)~21日(金)
会場:町民センター
作品:俳句、書道、絵画、陶芸作品、生け花、写真、創作人形、パッチワーク、編み物、木彫作品その他創作作品全般
出展数:一人4点まで
搬入:11月6日(木)午後1時~7時
搬出:11月22日(土)~24日(月)午前9時~午後7時
申込期限:10月10日(金)
※団体やサークル等で出展いただける方は、スペースを確保する関係上、事前にご相談ください。
申し込み・詳細:生涯学習室
【電話】25-3188