くらし 今月のお知らせLook Look(3)

■自衛官募集事務に係る対象者情報の除外申請について 役場総務課
町では、自衛隊法施行令第120条に基づく防衛大臣の情報提供依頼に基づき、自衛官及び自衛官候補生の募集対象者情報(住所・氏名・性別・生年月日)を提供しています。
個人情報の提供を望まない方は「除外申請」の手続きをしていただくことにより、自衛隊へ提供する名簿から除外いたします。
対象者:浦幌町に住民登録があり、令和7年度に次の年齢になる人
(1)18歳となる方(平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれ)
(2)22歳となる方(平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ)
受付期間:4月1日~4月30日
申請者:本人または保護者など
申請方法:町民課窓口または郵送での申請となります。
※本人確認書類などの添付書類が必要です。詳細はお問合せいただくか、町ホームページをご覧ください。

問合せ:役場総務課総務係
【電話】576-2111

■防災情報配信アプリ「@インフォカナル」利用のお願い 役場総務課
防災情報配信アプリ「@インフォカナル」利用の防災アプリ「@インフォカナル」の新規導入により、アプリをインストールいただいた方は、浦幌町に発出された気象警報や地震・津波に関する警報、避難所の開設情報などの防災情報を、スマートフォンやタブレットで確認することができるようになりました。
スマートフォン等をお持ちの方は、早めに危険を察知して避難行動を取れるよう、下記QRコードから町HPへアクセスし、アプリのインストールをお願いいたします。
防災情報配信アプリ「@インフォカナル」のインストールはこちら(2次元コードは本紙をご覧ください)
※スマートフォン等をお持ちでない方向けの機械(戸別受信機)の無償貸出も行っておりますので、設置を希望される方はお問合せください。

問合せ:役場総務課管財防災係
【電話】576-2111

■現況が宅地などでも登記地目が畑ではありませんか 浦幌町農業委員会
現況が宅地などであっても登記地目が畑や牧場である場合、その土地は売買などできないことがあります。この場合、その土地に関して現況証明願を農業委員会へ提出して頂きその証明により地目変更登記をすることができます。
詳細については、ご相談ください。

問合せ:浦幌町農業委員会農地係
【電話】576-2179

■道立心身障害者総合相談所一般巡回相談について 役場保健福祉課
令和7年度の北海道立心身障害者総合相談所による巡回相談が、帯広市において開催されます。
対象者:
(1)身体に障がいがあり、電動車いすなど、直接判定を必要とする補装具の交付を希望する18歳以上の方
(2)知的に障がいがあり、療育手帳の新規または再判定を希望する18歳以上の方
(3)その他の専門的な判定を必要とする方
日程:
7月7日(月)午後~7月10日(木)午前
10月27日(月)午後~10月30日(木)午前
12月9日(火)~12月10日(水)
令和8年2月17日(火)~2月18日(水)
※会場と時間は、対象者の決定後にお知らせします。
申込み:予約制ですので、相談を希望する方は、開催日のおおむね2か月前までに役場保健福祉課社会福祉係にお申込みください。

問合せ:役場保健福祉課社会福祉係
【電話】576-5111

■北海道帯広児童相談所巡回児童相談の実施について 役場こども子育て支援課
児童相談所から遠隔地にあるなど、来所が容易でない地域の児童、保護者を対象に、町村の協力を得て、児童相談所職員を町村に派遣し、面接や心理判定などを実施することにより、管内児童の健全育成を図ることを目的とした事業です。
浦幌町では子ども発達支援センターくれよん広場を会場に実施します。巡回児童相談の対象とするのは原則として、療育手帳の判定を目的とした相談となっております。新規で申請を希望される方は、子ども発達支援センターくれよん広場までお問合せください。

問合せ:役場こども子育て支援課子ども発達支援センターくれよん広場
【電話】576-5533