くらし まなびのひろば(3)

■図書室だより

《今月の新着図書》
◇[児童書]『うちのピーマン』
川之上英子・健/文
柴田ケイコ/絵
もうすぐお昼!今日のお昼ご飯は野菜炒めにしましょう!
お母さんはお肉を炒めたり、ニンジンやキャベツを切ったりと準備を進めていきます。「そうだピーマンも入れましょう」と冷蔵庫からピーマンを取り出すと…、「もしかして、切ります?」とピーマンが話しかけてきました。
ピーマンが食べたいお母さんと、食べられたくないピーマンの戦いが始まる…!

◇[一般書]『なんでもない一日の辞典』
山口謠司/著
今日見た風景、聞こえた音、気になるあの子の表情、溢れ出した気持ち…。忘れてしまう前にこの日常を覚えておきたい、誰かに伝えたい。そんな一日の些細な出来事を鮮明に残してくれるのは、写真や動画ではなく「ことば」です。
本書では、一日を一時間ごとに切り取り、その時間によって浮かんでくる言葉を、日常場面を描いたイラストとともに紹介。ことばの表現の幅を広げてみませんか?

◇[児童書]『みんなが知りたい!進化する「道具とくらし」図解でわかるモノと生活のうつりかわり』
こどもラーニング編集室/著
現代ではスイッチを押せば部屋の電気が点き、冷蔵庫で保管していた食べ物を電子レンジで温めればすぐに食べることが出来ます。では、物が少なく電気やガスもない時代の人々はどのような暮らしをしていたのでしょうか?
人々の暮らしと道具の移り変わりを、時代の変化とともに紹介しています!

◇[一般書]『車のある風景』
松任谷正隆/著
JAF(日本自動車連盟)の機関誌『JAF Mate』の大人気連載が書籍化!
音楽プロデューサーで自動車愛好家でもある著者が軽妙に綴る、「車」にまつわる珠玉のエッセイ全61話が収録された1冊です。
味わいのあるイラストや貴重な写真のほか、巻末には著者が懐かしい愛車について語る「僕の自動車回顧録」も掲載されています。

《今月の映画鑑賞会》
日時:1月18日(土)
・受付 13時~
・上映開始 13時30分~
場所:総合文化センター1階リハーサル室
上映作品:『アナと雪の女王』

◇あらすじ(上映時間102分)
王家の姉妹であるエルサとアナ。姉のエルサはあることがきっかけで自分の“禁断の力”を制御できずに、王国を雪と氷だらけの冬にしてしまう。
妹のアナは、山男のクリストフや心優しい雪だるまのオラフとともに、凍り付いた王国と姉を救う旅に出るが…。

《今月のおはなし会》
1月11日(土)25日(土)
場所:総合文化センター2階図書室
時間:11時~