くらし ごみ博士からのお知らせ!

■今回は「使用済み小型家電の排出方法」についてじゃ!
みんなは、使用済み小型家電を処分するときに、燃えないごみの袋に入れてごみ収集に出すか、最終処分場へ直接持ち込むかのどちらかの方法で処分をしていると思うのじゃが、町では、リネットジャパンリサイクル(株)と協定を締結し、宅配便による使用済み小型家電の回収をしておるのじゃ。
この宅配便による回収料金は、1箱(重量20kg以内、3辺合計140cm以内)1,848円となるのじゃが、パソコンが含まれる場合は料金が無料になるぞ。ただし、パソコンのモニターがブラウン管の場合は、別途料金がかかるので申し込む際は気を付けてくれよ。
詳細は、町ホームページで確認するか、住民環境課生活環境係(【電話】62-2192)まで問い合わせをしてくれよ。
※「使用済み小型家電・パソコン等の宅配便による回収の開始について」(本紙二次元コード参照)

面倒なことでも、小さなことからコツコツと!
それがごみ分別マスターへの一番の近道じゃ!!