広報はまなか 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度町政執行方針(1)
浜中町長 齊藤 清隆 令和7年第1回浜中町議会定例会の開会にあたり、町政を代表し、町政執行に対する所信と町政運営の基本的な考えを申し上げ、町民の皆さま並びに町議会議員の皆さまにご理解とご協力をいただきたいと存じます。 ■町政の基本方針 ロシアによるウクライナの侵攻から始まった不安定な世界情勢に起因する物価高やエネルギー価格の上昇は、本町の基幹産業である農業・漁業をはじめ、広く町民の皆さまの生活に影…
-
くらし
令和7年度町政執行方針(2)
[6]家畜防疫対策の推進について 地域農業と酪農経営に重大な影響を及ぼす家畜伝染病等の対策については、浜中町家畜自衛防疫協議会と連携し、飼養衛生管理基準の徹底と適切な飼養管理の推進を図ってまいります。 [7]農業関係団体等への支援について 浜中町酪農技術センター、浜中町乳牛検定組合に加え、新たに浜中町酪農ヘルパー組合および浜中町和牛改良組合の運営に対し支援してまいります。 ◎主な関連予算(単位/千…
-
くらし
令和7年度町政執行方針(3)
(3)漁業の振興について 漁業については、地球温暖化による海洋環境の変化などによる漁業資源の減少、漁業者の高齢化による従事者の減少など様々な課題が存在し、厳しい経営状況が続いております。 このような中、本町の漁業者が、将来にわたって安定した生産と経営を持続できるよう、沿岸海域における水産資源の増大を目指すとともに、本町ならではの増養殖事業のさらなる推進を図ってまいります。 さらには、本町が有するク…
-
くらし
令和7年度町政執行方針(4)
(4)商工業の振興について 本町の商工業は、少子高齢化の影響による人口減少や物価高騰などの影響を受ける中、経営者の高齢化や後継者不足による廃業などにより、事業所数の減少が著しい状況にあります。 また、インターネット通信販売等の普及による消費者行動の変化に伴い、町外への購買力の流出に歯止めが効かない状況にあります。 このため、商工業の振興と経済活性化に向け、町内における新たな産業の創出を図るべく、積…
-
くらし
令和7年度町政執行方針(5)
◇自然を守り未来につながる住みよいまちづくり (1)自然保全・景観形成について 本町は、霧多布湿原をはじめとした豊かな自然環境を有しており、この貴重な財産を後世に引き継いでいくためには、自然保護と地球温暖化対策の双方に目を向けながら取り組む必要があります。2050年カーボンニュートラルの実現に向けた「ゼロカーボンシティ宣言」、本町全体の脱炭素に関する目標などを示す「浜中町地球温暖化対策実行計画(区…
-
くらし
令和7年度町政執行方針(6)
(5)道路・交通網の整備について [1]町道および橋梁の整備について 町道については、霧多布2条通、霧多布東2丁目1号通、茶内1条通および茶内3条通の改良工事、並びに道路照明のLED化を実施してまいります。橋梁については、「浜中町橋梁長寿命化修繕計画」に基づき、備林橋補修工事と境橋補修工事に向けた実施設計を進めてまいります。 [2]地域公共交通の維持・確保について 町営バスについては「浜中町地域公…
-
くらし
令和7年度町政執行方針(7)
[3]避難体制の整備について 迅速な避難に関する啓発活動について、はまなか防災マップや広報誌などを活用し、広く周知してまいります。特に、令和6年能登半島地震の発生を受け、これまで以上に町民に対し、冬期間における避難方法の周知に努めてまいります。 また、避難行動要支援者については、個別避難計画の作成に向けた取組を進めてまいります [4]行政機能の確保について 業務継続計画(BCP)については図上訓練…
-
くらし
令和7年度町政執行方針(8)
(3)障がい者福祉について 「浜中町第4期障がい者計画」および「浜中町第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画」に基づき、障がい福祉サービス等を計画的に推進してまいります。 [1]日常生活支援・社会参加の促進について 障がいのある方々が地域の中で自立した生活が送れるよう、浜中町地域活動支援センターでの活動の充実を図ってまいります。 また、相談支援等を実施することにより、的確な福祉サービスの提供…
-
くらし
令和7年度町政執行方針(9)
(6)医療体制の整備について [1]地域医療の充実について 浜中診療所については、患者が安心して診察を受けられるよう、常勤医師2名をはじめ、スタッフ全員でより充実した医療サービスの提供に努め、町民の健康を総合的にサポートしてまいります。 また、医療連携については、北海道大学病院からの派遣医師による外来診療および時間外診療、町立厚岸病院との夜間・休日の救急医療連携を継続してまいります。 歯科医療につ…
-
くらし
令和7年度町政執行方針(10)
[3]情報管理について 情報社会への適切な対応を図るべく、庁内におけるDXの推進を図るとともに、安全・安心な行政サービスの提供に向け、個人情報保護法に基づく制度の強化と情報セキュリティ対策に取り組んでまいります。 各種行政システムについては、国のシステムとの標準化・共通化、電子契約システムの導入を行うなど、町民や事業者の利便性向上と職員の業務効率化を図ってまいります。 [4]マイナンバーカードにつ…
-
くらし
令和7年度教育行政執行方針(1)
教育長 佐藤 健二 令和7年第1回浜中町議会定例会の開会にあたり、教育行政を代表し、教育行政執行に対する所信と教育行政運営の基本的な考えを申し上げ、町民の皆さま並びに町議会議員の皆さまにご理解とご協力をいただきたいと存じます。 コロナ禍を終えて、2か年が経過し、世の中は日常を取り戻しています。しかし時代は、AIの急速な発展やグローバル化の進展、少子高齢化・人口減少の進行をはじめとして、社会の変化は…
-
くらし
令和7年度教育行政執行方針(2)
[2]地域の特色を活かした教育や学校運営協議会制度の充実について 地域の教育資源を最大限に活用し、「社会に開かれた教育課程」の実現を目指します。地域の歴史や文化、自然環境を題材とした「ふるさと教育」の推進により、児童生徒が地域への愛着と誇りを深めるとともに、地域社会の一員としての責任感を育みます。霧多布高等学校が進めている「浜中学」を小・中学校とも連携し一貫した「浜中ふるさと教育」の実現に取り組み…
-
くらし
令和7年度教育行政執行方針(3)
(2)教育環境について 児童生徒や教員にとって、安心・安全で快適な教育環境を確保するため、学校施設の計画的な整備に努めてまいります。 また、保護者への経済的負担軽減にも取り組んでまいります。 [1]校舎・屋体について 各種学校設備の保守点検を実施するなど、児童生徒および利用者の安心・安全や施設の老朽化の緊急度を考慮しながら改修・補修を行い、施設・備品の維持管理に努めてまいります。 また、近年問題視…
-
くらし
令和7年度教育行政執行方針(4)
[2]教育環境の整備充実について 雨漏り防止のための外部窓周り補修を実施するなど、計画的な施設の維持管理に努めてまいります。 スクールバスを運行し、通常の登下校および部活動などにおける下校の手段ならびに各種学校行事などにおける生徒の移動手段を引き続き確保してまいります。 また、教職員の働き方改革のため、ICT機器の整備と活用を進めてまいります。 さらには、遠距離通学費、各種模擬試験・検定費用の全額…
-
くらし
令和7年度教育行政執行方針(5)
4 スポーツの振興 気軽にスポーツを楽しむことは、心身ともに健康で明るい生活をもたらしてくれます。また、健康への意識が高まり、スポーツを通じた健康づくりに関心が向けられております。このため、本町においては、豊かで健康的な生活を営むために、スポーツに親しみ、深めていくことができるよう機会を提供してまいります。 また、各スポーツ事業を展開するうえで、利用者の安全を確保することはもちろんのこと、近年の気…
-
くらし
令和7年度当初予算
■町民と行政との共創のまちづくりに… 一般会計予算額:98億663万4千円 ◇歳入内訳比較 (単位/千円) ◇歳出内訳比較 (単位/千円) ◇各会計当初予算対前年度比較 (単位/千円) 問い合わせ先:役場企画財政課財政係 【電話】62-2146
-
くらし
浜中町既存住宅耐震改修費補助金事業
本町においては、日本海溝・千島海溝周辺で大地震が発生する可能性が指摘されています。 津波の前に発生する大地震に対し、自分の家が倒壊せずに耐えられるかどうかを考えてみませんか? ■地震による木造住宅の壊れ方 木造住宅の倒壊のメカニズムは、地震によって地盤が揺れ、水平方向に建物が大きく傾いた場合上部の重さに耐えきれないというものです。一般的には築年数が高く、上部が重い構造の建物は耐震性が不足している可…
-
くらし
浜中町安心住まいる促進事業
町は、永く安心して住み続けられる住まいづくりと住環境整備の促進、地域経済の活性化を図ることを目的に、住宅の新築およびリフォームを行う方に助成金を交付しています。 ■令和4年度から下記の条件に変わりました ★令和3年度以前に、助成を受けた方も全員が改めて利用可能となります (1)新築住宅を取得した場合5年後に住宅リフォームの申請ができます (2)住宅リフォームの申請が合計20万円の助成となるまで複数…
-
くらし
浜中町民間賃貸住宅等建設促進事業
町は、町内事業者の人手不足や住宅不足を解消し、経営の安定、産業振興を図ることを目的に、町内に賃貸住宅や従業員宿舎を建設する方に助成金を交付します。 ■事業期間 令和6年4月1日~令和11年3月31日までの5年間 ◇令和7年度申請受付期間 4月1日~7月31日まで ※申請前に必ずご相談ください。 ◇助成対象者 賃貸住宅や従業員宿舎などを建設する町内・町外の法人や個人(建築主) ◇助成金額 町内建設業…
-
くらし
「再生可能エネルギー」を新たに導入する方に補助金を交付します
町は、地球温暖化の防止に寄与し、循環型社会の構築と環境にやさしいまちづくりを推進するとともに地域経済の活性化を図るため、住宅などに再生可能エネルギー等の設備を設置する方に補助金を交付します。詳しくは下記までお問い合わせください。 ■浜中町再生可能エネルギー等導入対策事業費補助金の概要 1 補助対象者 (1)町内に住所を有し、または住所を有する見込みの方 (2)自ら居住する町内の住宅または店舗等との…