くらし お知らせ(2)

■住民税非課税世帯 支援給付金
対象:
・令和6年12月13日時点で標茶町に住民登録があること
・世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税または全額免除されていること
支給額:1世帯あたり3万円
・こども加算分…18歳以下のこども
※1人あたり2万円。
※「18歳以下のこども」とは、18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童)をいいます。
手続き:対象世帯の世帯主あてに確認書類を送ります。内容を確認し、同封の返信封筒で下記係へ提出。3週間程度で確認書に記載の口座へ振り込みします。
申込期限:4/30

問合せ:保健福祉課社会福祉係 1階(4)番窓口
【電話】内線131

■保護司をしてみませんか
釧路保護観察所では、保護司を募集します。保護司として犯罪や非行をした人の更生を助け、社会復帰をサポートするボランティア活動に挑戦してみませんか。地域貢献を通じて立ち直りをサポートし、より良い社会を築くために一緒に活動しましょう。

問合せ:釧路保護観察所
【電話】0154-23-3200

■子どものインフルエンザ予防接種助成
幼児、小学生、中学生、高校生、大学生など(平成15年4月1日生まれまで)の方を対象にインフルエンザ予防接種費用の助成を行っています。標茶町立病院以外でインフルエンザ予防接種を行い、まだ助成の手続きをしていない方は、3月28日(金)までが申請期限になります。期限を過ぎた場合は払い戻しができませんので、早めに手続きをしてください。手続きは下記係のほかに、役場児童福祉係、各地区の公民館で受け付けていますので、接種の領収書、振込先の銀行口座番号がわかるもの、大学生などの方は学生証または在学証明書(写し可)をご持参ください(大学生が含まれる助成の手続きはふれあい交流センターのみで受け付けます)。

問合せ:保健福祉課健康推進係
【電話】485-1000

■コンビニ証明書交付サービス利用停止
コンビニ証明書交付サービスのシステム更新作業のため、下記期間サービスが利用できません。証明書を請求する予定のある方はお早めに請求していただくか、下記係で請求をお願いします。なお、住民票と印鑑登録証明書は各地区公民館でも請求することができます。
停止期間:3/11(火)、3/13(木)~27(木)

問合せ:住民課町民係 1階(1)番窓口
【電話】内線122

■個人情報を聞き出す不審な電話に要注意!
見知らぬ番号の電話に出たところ、大手電力会社を名乗る自動音声で「65歳以上を対象としたアンケート」と称し「住まいの状況」や「家族構成」などを聞かれたという報告が町内においても確認されています。
不用意にアンケートに答えるとその情報がどのように扱われるかはわかりません。個人情報が売買されて名簿に載せられたり、しつこい勧誘や訪問販売などのターゲットになる可能性があります。真偽が定かでない場合はすぐに電話を切りましょう。
ほかにも「未納料金があり電話が使えなくなる」「銀行口座が不正利用されている」などと不安をあおり、自動音声に従って電話機を操作すると通話口に犯人が現れ、お金を支払うよう迫る詐欺の手口もありますので注意が必要です。
不安を感じている場合や、被害にあってしまった場合はすぐに警察の相談ダイヤル(【電話】#9110)へ相談してください。

問合せ:
観光商工課商工労働係 2階(16)番窓口【電話】内線251
釧路市消費生活センター【電話】0154-24-3000
消費者ホットライン【電話】188

■引っ越し直後の訪問販売トラブルに注意
進学・就職・転勤など新生活が始まることの多い3月から4月は、引っ越し直後の荷解きや手続きで忙しく、新しい環境に不慣れな時期でもあるため、いつもよりも冷静な判断ができなくなりがちです。このような時期を狙い、引っ越し当日に「管理会社から委託を受けた」などと偽って訪問し、契約を迫る悪質業者にご注意ください。
急に訪問されて契約を迫られた場合、すぐその場で契約は行わずに管理会社などに確認をしてから契約を行う、落ち着いたときに改めて連絡をするために名刺を貰うなどしましょう。
もしも訪問を受けてその場で契約をしてしまった場合は、法定の契約書面を受け取った日から8日以内であれば、原則としてクーリング・オフができますので慌てずに対処しましょう。

問合せ:
観光商工課商工労働係 2階(16)番窓口【電話】内線251
釧路市消費生活センター【電話】0154-24-3000
消費者ホットライン【電話】188

■河川愛護モニターの募集
釧路開発建設部では河川愛護思想の普及と地域情報や意見の把握を目的として、令和7年度河川愛護モニターを募集しています。詳細は、釧路開発建設部ホームページをご覧ください。
応募資格:満18歳以上の健康な方で、モニター区間からおおむね5キロメートル以内に居住し、釧路川に接する機会が多く、河川愛護に関心のある方
モニター区間:
・川上郡標茶町釧路川左右岸(※左右岸で1区間となります。)
・左岸ルルランから旭6丁目までと右岸南標茶から常盤2丁目まで(区間総延長6.0km)
業務内容:釧路川に関して、河川の利用・利用環境・愛護活動など、各種の情報やその他の地域情報を月1回程度報告
募集人数:各区間1人
任用期間:5/1(木)~10/31(金)
報酬:月額4,000円
応募締切:3月7日(金)必着

問合せ・申込み:釧路開発建設部公物管理課
【電話】0154-24-7182