くらし 役場の組織が変わりました!
- 1/30
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標茶町
- 広報紙名 : 広報しべちゃ No.809 2025年7月号
今後の持続可能な行政運営に向けた行財政改革の着実な推進とともに、各部署における行政課題への対応、より効率的・効果的な行政運営の執行を行うことを目的として、6月に機構改革を行いました。また、働き方改革の観点から窓口受付時間の変更を行います。
担当がどこであるか不明な場合は、総務課庶務係に問い合わせください。
■配置変更の概要
・建設課と水道課を統合し建設水道課になりました(水道課は1階に移動)。
・住民課と税務課を統合し町民課になりました(ともに1階のまま)。
・教育長室と教育委員会管理課が役場庁舎に入りました。
・2階のレイアウトが大きく変わりました(カウンター通路が無くなり、総務課を総合窓口化へ)。
再編に伴う課・係の名称と担当する業務、配置図は次のとおりです。
※詳しくは本紙をご覧ください。
・1階
・2階
■窓口受付時間を変更します
令和7年8月から窓口受付時間が変更になります。変更後の窓口受付時間は9:00~17:00です。(変更前8:45~17:30)
※電話受付時間は当分の間、従来どおりの時間となります。
◇変更となる対象施設
・役場本庁舎
・ふれあい交流センター
※そのほかの町立病院、やすらぎ園、各公民館などの施設は、従来どおりの受付時間となります。
◇目的と今後
・証明書などのコンビニ交付率が高まっていること、窓口来庁者の約9割が9時から17時の間に来られていることなどを踏まえて窓口受付時間を短縮しますが、併せて業務の見直しやデジタル化の取組を加速し、町民サービスの向上を図ります。
・終業時間と窓口受付時間が同じであるため、窓口受付前の準備や後片付けなどに職員の恒常的な時間外勤務が生じている状況を改善し、職員の働き方改革を進めます。