講座 生涯学習だより

■公民館講座の参加者募集!
町公民館では、次の通り講座を開催します。
▽やさしいデッサン講座
絵画の基礎となるデッサンを学んでみませんか。ガラスのコップを題材に、基本的なデッサン技術を身に付けます。初心者の方も大歓迎です。
日時:8月2日(土)10時~11時30分
場所:町公民館研修室
講師:町学芸員(武蔵野美術大学卒業)山本悦子さん
対象・定員:町民の方・15人
参加料:無料
持ち物:ガラスコッ
▼申し込み締切日:7月25日(金)

申し込み・問い合わせ先:町公民館
【電話】482-2340まで。

■癒されました釧路川源流カヌー体験
公民館講座「釧路川源流カヌー体験」を5月31日に実施し、23人が参加しました。釧路川源流域ネットワークのカヌーガイド6人の皆さんに案内をいただきながら、屈斜路湖から流れる釧路川源流部を下りました。野鳥や植物など自然に触れ、心身共に癒されたひとときとなりました。

■安田鉱山鉄道跡で硫黄山の歴史と自然に触れる
公民館講座/川湯ビジターセンター自然ふれあい行事「硫黄山自然散策 and 歴史探訪~安田鉱山鉄道跡を行く~」を6月7日、硫黄山周辺で実施しました。同センター職員2人を講師にお迎えし、15人が参加。硫黄山の麓にある安田鉱山鉄道跡を歩き、講師の解説のもと、硫黄山周辺の独自の植生や鉱山の歴史を学びました。参加した皆さんは、レンガや石炭の残る精錬所跡や、萌芽更新により成長した木々を見て、歴史に思いを馳せていました。

■公民館サークルで活動しませんか?
町公民館で活動しているさまざまなサークルをご紹介します。
公民館サークルに参加して、仲間・趣味の輪を広げましょう!まずは、見学してみませんか。
(1)…活動内容
(2)…活動日
※活動日は変更となる場合があります。

▽摩周吟詠会
(1)詩吟
(2)毎週金曜日
▽清流吟詠会
(1)詩吟
(2)毎週火曜日
▽絵手紙摩周湖
(1)絵手紙制作
(2)毎月第2水曜日
▽無理のないギター会
(1)ゆるやかなギター練習
(2)毎月第2・4水曜日
▽てしふぁみ
(1)子育てに関する情報交換
(2)毎月第2水曜日
▽弟子屈囲碁同好会
(1)囲碁
(2)毎週土曜日
▽うたごえ公民館
(1)ピアノ演奏に合わせた合唱
(2)毎月第3金曜日
▽美文字おけいこの会
(1)筆文字の練習
(2)毎月1回
▽弟子屈ストリートダンスサークル
(1)ダンスレッスン
(2)毎週木曜日

見学申し込み・問い合わせ先:町公民館
【電話】482-2340まで。

発行:町教育委員会社会教育課
【電話】482-2948(課直通)