くらし 令和7年 秋の火災予防運動

運動期間:10月15日(水)~31日(金)~全国統一防火標語~
急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし

「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」を防火標語に、10月15日(水)~31日(金)までの間、全道一斉に秋の火災予防運動が実施されます。この時期は空気が乾燥し、暖房器具の使用が始まるため火災が発生しやすくなります。
この運動は、火災予防の意識を高め、火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から命と財産を守ることを目的としています。

■暖房器具の使用上の注意点
・ストーブの周辺に可燃物を置かない。
・ストーブの上で洗濯物を干さない。
・給油する際は、必ず火を消してから行う。
・古い灯油や異常な臭いがする灯油は使用しない。
・スプレー缶をストーブの近くに置かない。

■今年の弟子屈消防署の取組み
・巡回防火広報、町内放送の実施
・街頭広報の実施
・郵便局集配車、役場公用車に防火マグネットシート貼付
・SNSなどを活用した火災予防啓発