くらし まちのできごと
- 1/50
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道別海町
- 広報紙名 : 広報別海 2025年3月号
◆Event 01 令和6年度 防火ポスターコンクール
・R6 12/16~R7 1/20
町民の防火思想の高揚と普及を図ることを目的として、町内の小学生と中学校を対象に防火ポスターコンクール(後援:別海町教育委員会)を開催しました。
応募された全作品は、2月上旬から下旬まで生涯学習センターに展示され、来館された多くの方へ火災予防を訴えました。
防火ポスターコンクールの作品はQRコードからご覧ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
◆Event 02 企業版ふるさと納税で寄附をいただきました
・12/30
シフトプラス株式会社から企業版ふるさと納税を通じて寄附をいただきました。いただいた寄付は、魅力あふれる地域資源・地域特性を活かした新しいひとの流れを創造する事業に活用させていただきます。
◆Event 03 北海道明治大和倉庫株式会社西春別営業所が根室北部消防事務組合消防団協力事業所の認定を更新
・1/14
消防団協力事業所表示制度は地域の消防・防災体制の充実強化の推進を図るために制定されました。
数多くの事業所の中、北海道明治大和倉庫株式会社西春別営業所には3名の消防団員が在籍しており、各種災害時の対応に協力をいただくなど、消防団活動に積極的な支援を頂いております。その実績が顕著に認められ、令和4年度に根室北部消防事務組合消防団協力事業所としての認定を受けました。
本年度、消防団協力事業所として認定が更新され、令和7年1月14日に別海消防署長より認定更新の表示証が交付されました。
◆Event 04 北海道社会貢献賞受賞
・1/29
別海町交通安全指導員である末松 たか子(すえまつ たかこ)さんが、長年にわたる地域での交通安全思想の普及と交通事故防止活動の功績を認められ、北海道社会貢献賞を受賞しました。
◆Event 05 北海道交通安全推進委員会 会長表彰受賞
・1/29
別海町交通安全指導員である平 久仁雄(たいら くにお)さん(中西別)および松原 道夫(まつばら みちお)さん(中西別)が、長年にわたる地域での交通安全思想の普及と交通事故防止活動の功績を認められ、北海道交通安全推進委員会会長表彰を受賞されました。
◆Event 06 令和7年 第56回別海町書初め展開催
・1/30~2/16
別海町文化連盟(事務局:中央公民館)主催による「第56回別海町書初め展」が生涯学習センターみなくるを皮切りに、西・東公民館にて開催されました。
児童生徒の部では、町内小中学校の児童生徒から141点の作品が寄せられ、学年別に金賞1点、銀賞2点、銅賞3点が入選し、特別賞として次の3作品が受賞しました。
また、一般の部として別海町文化連盟加盟サークルから出品があり、多くの方が観覧していました。(西・東公民館は入選者のみの展示)
※詳細は本紙をご覧ください。
◆Event 07 企業版ふるさと納税で寄附をいただきました
・2/13
ジャグー株式会社から企業版ふるさと納税を通じて寄附をいただきました。いただいた寄付は、魅力あふれる地域資源・地域特性を活かした新しいひとの流れを創造する事業に活用させていただきます。