くらし 情報ひろば(2)

■令和7年 羅臼町20歳のつどいは1月7日(火)です
▽羅臼町に住民票のない方は、お早めにご連絡ください。
令和7年羅臼町20歳のつどいは、令和7年1月7日(火)に羅臼町立春松小学校を会場に午後2時から開催いたします。式典の対象となるのは、平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方です。
対象者の名簿は住民基本台帳から調査していますが、学校や就職先の関係で羅臼町に住民票のない方でも20歳のつどいに出席することができます。
羅臼町に住民票がない方で出席を希望される方は、下記担当課までお早めにご連絡ください。

お問合せ先:羅臼町教育委員会 社会教育課
【電話】87-2004

■第76回 人権週間特設何でも相談所が開設されます!
法務省および全国人権擁護委員連合会は、「人権デー」を最終日とする一週間(12/4~10)を「人権週間」と定め、地域住民のみなさんに人権への理解を深めてもらう取組を全国各地で展開しています。
根室人権擁護委員協議会では、次の会場で地元の人権擁護委員が無料で相談に応じる「特設なんでも相談所」を開設し、いじめ、いやがらせ、暴力・虐待などの人権問題から、ご家庭・ご近所の困りごとなど、あなたの悩みの解決のため、良い方法を一緒に考えます。
一人で悩まずお気軽にご相談ください。相談の秘密は固く守られ、予約も必要ありません。また、地元だけでなく隣町等の会場で相談に応じることも可能です。

お問合せ先:釧路地方法務局根室支局
根室市弥栄町1丁目18番地
【電話】0153-23-4874

■国内での化学物質規制が大きく見直しとなりました
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため、労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。
労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。
詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご覧ください。

問い合わせ先:事業者のための化学物質管理無料相談窓口
【電話】050-5577-4862

■釧路・根室地域の公共交通に関するアンケートにご協力お願いします
北海道釧路・根室地域公共交通活性化協議会では、釧路・根室地域の公共交通に対する課題や問題点を把握するため、公共交通に関するアンケートを実施することといたしました。
アンケートは、以下の二次元コードからWebでご回答いただくか、役場町民環境課窓口でお配りしているアンケート用紙にご記入の上、町民環境課に設置している回収箱へ投函してください。
公共交通ネットワークの維持・確保のため、皆様のご協力をお願いします。
実施期間:12月1日(日)~1月31日(金)まで
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

お問い合わせ:北海道根室振興局地域政策課 地域振興係
〒087-8588 北海道根室市常盤町3丁目28番地
【電話】0153-22-2809