羅臼町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。 皆様とともに新しい年を迎えることができましたことを、心から嬉しく思います。 町民の皆様には、日頃より町行政の推進に対しまして、深いご理解とご協力、ご支援を賜り心より感謝申し上げます。 昨年を振り返りますと、当町の基幹産業であります漁業におきましては、秋サケにおいては単価の高騰もあり前年より漁獲高は増加しましたが、魚種によっては、著しい水揚げの減少や魚種変換、羅…
-
子育て
令和6年度「税に関する作品」表彰式
羅臼町と根室税務署合同による小・中・高校生を対象にした「税に関する作品」の表彰式が令和6年11月22日(金)に開催されました。「税に関する作品」の募集は、租税教育の一環として次代を担う児童・生徒に税への理解と関心を持ってもらうことを目的に羅臼町(羅臼町租税教育推進協議会)や国税庁及び関係団体の主催により実施されているもので、羅臼町内からは作文と書道を合わせて総数で49名から応募があり、主催団体ごと…
-
くらし
出かけてみよう!通いの場
歳を重ねても元気にいきいき過ごす秘訣は何ですか? 「今日は一歩も外に出なかった…」、「誰とも会話をしなかった…」、そんな日がなるべく少なくなることを願い、気軽に立ち寄れる「居場所」が羅臼町でも増えています。出かける場所や用事のある日を増やして、楽しく生きがいのある生活を送るために、通いの場を活用してみませんか? 今回はそんな羅臼町内の通いの場を紹介します。 ■いきいきサロン いきいきサロンは社会福…
-
健康
〔ヘルスチェック〕漬物のおいしい季節ですね
冬になると漬物や山漬けなど、塩を使った保存食を口にする機会が増えますね。言わんとしていることはお気づきかもしれませんが、そう、塩分摂取が多くなるシーズンの到来です! 町内からもご協力頂きました「令和4年度健康づくり道民調査」の結果から、道民は調味料に次いで魚介類からの塩分摂取が多いことがわかりました。羅臼の魚はほかの地域よりサイズが大きいので、塩の摂り方が多いことが考えられます。更に保存食になると…
-
子育て
子育て情報ひろば~すくすく~
子育て支援センター『ありんこ』では毎年クリスマス会をおこなっています。サンタさんがプレゼントをもってきてくれたり、ゲームや製作をして楽しみましたよ! ◆ありんこは月~金9:30~11:30まで 火・水は午後も開放! ◆♪2月・3月のありんこ情報♪ ☆ありんこ広場(0歳~3歳対象) ☆すくすく広場(1歳未満対象・妊婦さんの見学可) ☆のびのび広場(2歳~3歳対象) 2月3日(月)ママの日♪ 2月5日…
広報紙バックナンバー
-
羅臼町広報誌「魚の城下町」〜みんなが主役のまち〜 2025年1月号
-
羅臼町広報誌「魚の城下町」〜みんなが主役のまち〜 2024年11月号
-
羅臼町広報誌「魚の城下町」〜みんなが主役のまち〜 2024年9月号
-
羅臼町広報誌「魚の城下町」〜みんなが主役のまち〜 2024年7月号
-
羅臼町広報誌「魚の城下町」〜みんなが主役のまち〜 2024年5月号
-
羅臼町広報誌「魚の城下町」〜みんなが主役のまち〜 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道羅臼町ホームページ
- 住所
- 目梨郡羅臼町栄町100-83
- 電話
- 0153-87-2111
- 首長
- 湊屋 稔