- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県青森市
- 広報紙名 : 広報あおもり 令和7年9月号
事業・就職・福祉・文化・その他
■あおもり若者定着奨学金返還支援制度~サポート企業・就職予定者の登録受付中~
大学などを卒業した若者が、6年間青森県内に住み、サポート企業で働き続けたとき、奨学金の返還を県と企業などとで支援する制度です。
※就職予定者・企業ともに事前登録が必要です。
支援額:(企業・県が1/2ずつ負担)
※認定時の返還残額の1/2が上限
対象企業など:(サポート企業)
・県内企業または勤務地を県内に限定した採用を行う県外企業(法人、団体、個人事業主)であって本制度に登録している企業など
支援対象者:
・大学・短大などの卒業者で、就職時に35歳未満のかた(出身地不問)
・「日本学生支援機構」、「青森県育英奨学会」の奨学金利用者
・青森県内で正規雇用されていないかた
※県外にお住まいのかたが、年度中途に就職する場合も対象となります。
◇詳しくは公式サイトで
「あおもり奨学金サポートサイト」
【HP】https://www.aomori-life.jp/syogakukin
問合せ:県若者定着還流促進課
【電話】017‒734‒9174
■自衛官など募集
※その他の募集種目はお問合せください。
問合せ:自衛隊青森地方協力本部青森募集案内所
【電話】017‒783‒2995
■農業者年金に加入しましょう
農業者年金は、国民年金第1号被保険者(保険料納付免除者を除く)で、年間60日以上農業に従事する60歳未満(国民年金の任意加入者は65歳未満)のかたは誰でも加入できます。
農業者年金の特徴:
(1)保険料とその運用益により年金額が決まる積立方式(確定拠出型)
(2)保険料月額1万円(一定要件有)から6万7千円まで自由に選択。全額社会保険料控除の対象
(3)終身年金で80歳までの死亡一時金あり
(4)認定農業者など一定要件を満たした場合は、国から補助あり
詳しくは、農業委員会事務局またはお近くのJAへお問合せください。
問合せ:
農業委員会事務局【電話】017‒761‒4372
浪岡庁舎農業委員会事務局分室【電話】0172‒62‒1148
■法人県民税・法人事業税・特別法人事業税・法人市民税の電子申告
県及び市では、インターネットによる法人県民税・法人事業税・特別法人事業税及び法人市民税の電子申告を受け付けています。詳しくは、県または市HPをご確認ください。
問合せ:
青森県中央県税事務所 課税第一課【電話】017‒734‒9972
市民税課【電話】017‒734‒5192
■訓練見学説明会・体験会 参加者募集
ポリテクセンター青森は、ものづくり業界で就職を目指す職業訓練施設です。未経験の10代後半から60代まで幅広いかたが受講中!ぜひお越しください。
◇訓練見学説明会
日時:
・9/10(水) 9:30~12:00(9:00~ 受付)
・9/18(木) 13:30~16:00(13:00~ 受付)
人員:各回20人
◇訓練体験会
日時:9/10(水) 13:30~16:00(13:15~ 受付)
内容:
(1)住宅リノベーション科
(2)電気エンジニア科/電気設備技術科
(3)デジタルものづくり科(機械系)
人員:各コース10人
場所:ポリテクセンター青森
対象:ものづくり業界(住宅・電気・機械)への就職に興味があるかた
備考:雇用保険給付中のかたは、雇用保険受給資格者証を持参
申込み・問合せ:開催前日までに予約ページまたはポリテクセンター青森へ
【電話】017‒722‒1771
■生産性向上支援訓練受講者募集
県内企業の人材育成や生産性向上を支援するため、在職者のかたを対象にした生産性向上支援訓練を実施しています。
◇IT新技術による業務改善
日時:10/21(火) 9:30~16:30
場所:ポリテクセンター青森
対象:事業主から受講指示を受けた在職者のかた(事業主ご自身も受講可能)
人員:15人
料金:3,300円
申込み:10/1(水)までに、申込書(ポリテクセンター青森HP掲載)を、ポリテクセンター青森(FAX)へ
・ポリテクセンター青森HP
※本紙二次元コードよりご覧ください
問合せ:ポリテクセンター青森
【電話】017‒777‒1186【FAX】017‒777‒1187