広報あおもり 令和7年9月号

発行号の内容
-
文化
〔特集1〕棟方志功 没後50年 2025年9月13日は、青森市出身で市名誉市民の版画家・棟方志功の没後50年の命日に当たります。この節目を記念した展覧会やイベントを紹介するとともに、青森で大志を抱き、世界的アーティストとなった棟方の軌跡を振り返ります。 ■略歴 1903年 9月5日、青森市に生まれる 1924年 絵の修業のため上京 1928年 第9回帝展に油絵で初入選。この頃版画を始める 1930年 赤城チヤと結婚 1945年 ...
-
くらし
〔特集2〕青森市の“うまい”でひと・まちを元気に むつ湾や八甲田連峰といった雄大な自然に囲まれた青森市には、海・山・里の幸がたくさんあるほか、幸を使ったおいしい料理も目白押しです。新しい幸、次世代へ引き継がれる幸…現場からあふれ出る一生懸命な思いを持った皆さんを紹介します。 ■“うまい”幸を生み出すひとたち ◆長きにわたり八甲田牛生産にこだわり続けた ・大柳 博さん ▽八甲田牛の良いところ 八甲田牛となる日本短角種(以下「短角牛」)は、毛色が濃赤...
-
しごと
キラリ あおもり創造人(そうぞうびと) 健康、福祉、環境、教育、文化、スポーツ、防犯、防災、子育て、国際交流など、様々な分野で社会貢献的な活動をしている方々を紹介します。 ■八甲田牛の繁殖に挑戦 県庁職員から農家へ転身 ▽8/30(土)~9/5(金)のゲスト ・阿保 洋一(あぼ よういち)さん (ABOファーム経営者) 令和5年に就農し、自身が経営する「ABOファーム」にて青森市のブランド牛「八甲田牛」の繁殖に励んでいます。青森市出身の...
-
しごと
地域企業のDX・デジタル化を支援します 「ここからスタートプログラム」ではじめよう! 「DX・デジタル化って、何から取り組んでいいか分からない…」という企業の皆さん、DXのはじめの一歩を支援する「ここからスタートプログラム」では、情報収集から自社の指針となる計画の検討まで、セミナーなどを通じて専門家がサポートします。 本プログラムを受講して、一緒にはじめの一歩を踏み出しましょう! ■セミナー、ワークショップを順次開催! ※詳細内容は市HPに掲載 ◇こんなかたにおすすめ! 企業の経営...
-
しごと
ビジネス情報-Biz NAVI(1) 事業・就職・福祉・文化・その他 ■あおもり若者定着奨学金返還支援制度~サポート企業・就職予定者の登録受付中~ 大学などを卒業した若者が、6年間青森県内に住み、サポート企業で働き続けたとき、奨学金の返還を県と企業などとで支援する制度です。 ※就職予定者・企業ともに事前登録が必要です。 支援額:(企業・県が1/2ずつ負担) ※認定時の返還残額の1/2が上限 対象企業など:(サポート企業) ・県内企業ま...
-
しごと
ビジネス情報-Biz NAVI(2) ■青森高等技術専門校職業訓練生募集 再就職を支援するため、離職者など向け職業訓練(ハロートレーニング)を実施しています。 ◇ファイナンシャルプランナー養成科(eラーニング) 日時:11/14(金)~R8.4/13(月)(5か月) 人員:15人 備考:本訓練は、訓練計画の変更及び都合により実施されないことがありますので、あらかじめご了承ください。 申込み・問合せ:9/17(水)~10/30(木)に、...
-
子育て
子育てひろば(1) ■9月11日は児童扶養手当の支給日 市では、離婚や未婚、遺棄などにより、父または母と生計を同じくしていない児童を養育している家庭に「児童扶養手当」を支給しています。9/11(木)は、児童扶養手当の7・8月分の支給日です。転出入、対象児童に増減が生じた、受給資格がなくなった、公的年金を受給できるようになったなどの変更があったときは、速やかに届出しましょう。 令和6年度の「児童扶養手当現況届」が未提出...
-
イベント
今月のプラネタリウム投影スケジュール ◆星空の時間(約50分) ▽星たちのあつまり 日時: ・毎週土曜日 (1)11:00~ (2)13:30~ ・毎週日曜日・祝日(21日を除く) 13:30~ ◆プラネくんと星空さんぽ ▽絵話「お月さまとぼうしやさん」(幼児向け/約40分) 日時:毎週日曜日・祝日(21日を除く) 11:00~ 料金:160円(障害者手帳提示80円/中学生以下無料) ◆「中央市民センター 星フェス」開催! プラネタリ...
-
子育て
子育てひろば(2) ■令和7年度青森県里親制度普及啓発企画 もっと知ってほしい里親のこと〔要予約〕 里親制度普及啓発企画・上映会を開催します。ぜひお越しください。 ◇基調講演 講師:最上和幸さん(青森明の星短期大学副学長 教授) ◇里親制度普及啓発上映会 劇場アニメ映画「漁港の肉子ちゃん」(94分) 日時:10/5(日) 10:30~12:30(10:00 開場) 場所:アピオあおもり 人員:100人(申込順) 申込...
-
子育て
カーリングチャレンジカップ 参加者募集〔要予約〕 “カーリングの街 青森”の事業の一環として、小・中学生を対象としたカーリング大会を実施します。 ◆小学生 日時: ・11/8(土)…講習会 ・11/22(土)・23(日) 9:00~17:00 対象:講習会に参加した市内小学校の生徒 ※保護者の承諾が必要 申込み:10/24(金)までに、申込書を青森市スポーツ少年団へ 【FAX】017‒762‒6081【Eメール】aoshi_sposho@doco...
-
子育て
子育てひろば〔あおもり親子はぐくみプラザ「プレイルーム」〕 親子(就学前)で楽しく過ごせる場です。妊婦さんもご利用できます。予約不要です。 開設時間:8:30~18:00(土・日、祝日も開館) ■子育て講座 ◇パパと遊ぼう 日時:9/28(日) 10:30~11:30 内容:ふれあい遊びやパパ同士の交流を楽しもう 対象:0歳~就学前の子どもと保護者 このほかにも楽しい子育て講座があります。日程は、市HPをご覧ください。 問合せ:あおもり親子はぐくみプラザ ...
-
子育て
子育てひろば〔地域子育て支援センター〕 親子(概ね3歳まで)で楽しく過ごせる場です。 市内に6か所あります。 開設日:月~土曜日(祝日、年末年始を除く) 開設時間、子育て講座の日程・内容は、市HPまたは各地域子育て支援センターでご確認ください。 問合せ:あおもり親子はぐくみプラザ 【電話】017‒718‒2975 ID:1003494
-
子育て
子育てひろば〔つどいの広場「さんぽぽ」〕 親子(概ね3歳まで)で楽しく過ごせる場です。 ・楽しかったね 開設時間:9:00~18:00(土・日、祝日は17:00まで) ■子育て講座 ◇入園手続あれこれ講座〔要予約〕 日時:9/9(火) 10:30~11:30 内容:幼稚園・保育園の入園手続などの情報提供 人員:15組(申込順) 申込み:9/1(月)9:00~「さんぽぽ」へ このほかにも楽しい子育て講座があります。日程は、市HPをご覧くださ...
-
子育て
子育てひろば(3) ■子どもの発達相談〔要予約〕 お子さんの発達のことで、日頃気になっていることを相談できます。 ◇楽しくあそぼ! 対象:ことばの遅れなどの発達に心配のある子ども(1歳~概ね3歳)と保護者 日時:10/6(月)・20(月) 10:00~11:00 内容:集団あそび 日時:10/20(月) 10:00~11:30 内容:相談専門員による個別相談 ◇はぐくみ相談 日時: ・10/8(水) 14:00~15...
-
健康
健康・医療ナビ(1) ■高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種が始まります 日時:10/1(水)~R8.2/28(土) (年末年始は各医療機関診療日による) 場所:指定医療機関 対象:本市に住民票があり、下記の条件を満たすかたで接種を希望するかた (A)接種時に満65歳以上のかた (B)接種時に満60歳以上65歳未満のかたで、心臓・じん臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能により身体障害者手帳の内部障が...
-
健康
〔9月はがん征圧月間〕健康は 予防と検診の 二刀流 ■健康は 予防と検診の 二刀流 ◇公益財団法人日本対がん協会 2025年度がん征圧スローガン 「特に体調不良もなく元気だから」「時間がない」「去年受診したから」など、がん検診の受診から足が遠のいているかたはいませんか。 日本人の2人に1人が生涯でがんになると言われています。多くのがんは、早期にはほとんど自覚症状がありません。がん検診は、無症状の段階での早期発見に、非常に有用です。症状がない今こそ、...
-
くらし
9/10(水)~16(火)は自殺予防週間 自殺は『追い込まれた末の死』と考えられており、『自殺を考えている人は悩みを抱え込みながらもSOSのサインを発している』と言われています。誰も自殺に追い込まれることのない社会を目指して、ご自身や身近なかたのこころの健康に関心を持ちましょう。 ■自殺予防のためにわたしたちにできること 気づき:家族や仲間の変化に気づいて、声をかける 傾聴:本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける つなぎ:早めに専門家に相談する...
-
健康
健康・医療ナビ(2) ■集団健診・検診(10月の日程) ◇実施場所・日程 ◇健康診査(R7.4/1~R8.3/31に下記の年齢になるかた) ◇がん検診など(R7.4/2~R8.4/1に下記の年齢になるかた) 対象:本市に住民票のあるかた ※1 必要と認められたかたは、喀痰検査が追加(青森市国保加入者以外のかたは自己負担金410円) ※2 青森県総合健診センターは、女性のみ午後も受付 ※3 集団検診は「胃部エックス線検査...
-
健康
青森市医師会からのお知らせ Vol.14 ■「糖尿病網膜症について」 寄稿:木村 智美さん(きむら眼科 院長) 皆さんの中には様々な理由で病院に通院しているかたも多いと思いますが、かかりつけ医で治療される身体の病気の中には眼にも影響が出るものもあることをご存じでしょうか。 その中でも眼に重大な影響を及ぼす病気として糖尿病があります。糖尿病では血管が悪くなりやすく、眼底(網膜)の血管が障害されると糖尿病網膜症と呼ばれる状態になります。初期は...
-
健康
健康・医療ナビ(3) ■健診結果説明会・特定保健指導のご案内 健診結果の見方や健康についてのご相談に、保健師や管理栄養士が個別に応じます。生活習慣病の予防と改善のため、特定保健指導対象のかたも、ぜひご利用ください。 日時:9/19(金)、10/23(木)、11/25(火)、12/19(金) 9:00~11:30(一人20分) 場所:元気プラザ 対象:40~74歳の青森市国民健康保険加入者で今年度の特定健康診査を受けたか...