くらし 暮らしの情報(3)

◆第18回海洋環境モニター報告会
日時:2/14(金)15:00~17:00
場所:むつ来さまい館 オンライン配信
申込方法:QRコードよりお申込みください。
※QRコードは本紙をご覧ください。

問合せ:海洋研究開発機構むつ研究所
【電話】45-1050

◆スマホデビュー応援補助金の期限が迫っています
スマホを購入する65歳以上の方を対象に新規購入の方は最大3万2千円(ガラケーからスマホへの乗り換えは最大2万円)を補助する「スマホデビュー応援補助金事業」は2月末までの購入分が補助対象となっています。スマホデビューを検討している方はお早めに市内の対象店舗へご相談ください。

問合せ:情報・DX戦略課
【電話】内線2141

◆防災士と一緒に生活防災プチ体験会
今月のテーマは「いざという時の防寒対策」。雪国の冬、何が起こるかわかりません。停電や車の立ち往生でも、寒さが襲います。いざという時に役立つ防寒対策としての新聞紙やラップ、セルフケアなどをご紹介します。
日時:2/12(水)15:00~16:00
場所:曹洞宗円祥山大安寺(大畑町本町80)
定員:10名
申込方法:電話またはHPにて申込み

問合せ:NPO法人青森県防災士会むつ支部(長岡)
【HP】https://www.62-tane.com/221213seikatubousai/【電話】080-2042-8337

◆暮らしとこころの無料法律相談会
対象となる相談:生活や心の悩みに関する法律相談、いじめ、DV、労働問題等
日時:3/3(月)~3/7(金)
場所:最寄の地域の法律事務所
申込期間:2/21(金)~2/28(金) 平日9:00~17:00
申込方法:下記へ事前の電話予約が必要
※暮らしとこころの相談希望とお話しください
相談方法:予約受付後、地域の担当弁護士からご連絡を差し上げ、日程調整のうえ、担当弁護士の法律事務所にて相談を行ないます。

問合せ:青森県弁護士会
【電話】017-777-7285

◆「平和のレクイエム」歌ってみませんか?
第55回定期演奏会の特別ステージとして団員以外の方々と共に佐藤賢太郎氏の「平和のレクイエム」を歌うことを企画しました。一緒に歌ってみませんか?
日時:6/29(日)14:00~16:00
場所:プラザホテルむつ 大ホール
内容:第4部特別ステージにて約25分、全5曲、ラテン語歌詞の読み方指導有
練習:2~4月は第2日曜、5~6月は第2・第4日曜の計7回、各日14:00~16:00
(会場…むつ市柳町1丁目「ワタナベホール」他)
参加費:3,000円(楽譜、音取り用CD、会場費、資料代等)※中高生は無料
申込締切:2/7(金)まで

問合せ:ウェンズデーコーラス(髙島)
【電話】090-5352-0354

◆令和7年度から建築物に関するルールが大きく変わります
令和7年4月以降に工事に着手する場合の主な変更内容は以下のとおりです。これから建築行為を予定されている方は十分ご留意ください。

◇全ての新築で省エネ基準適合を義務化
(1)省エネ適合性判定手続きが必要
(2)仕様基準の場合、適合性判定は不要

◇木造戸建住宅等の建築確認手続き等を見直し
(1)都市計画区域外で「建築確認」が必要な対象範囲を拡大
(2)「審査省略」の対象範囲を限定
(3)構造・省エネ関連の図書の提出が必要

問合せ:下北地域県民局建築指導課
【電話】0175-22-8581(内線402)
または依頼する建築士まで

◆自動車・オートバイの手続きはお早めに
3月は自動車の検査や登録の手続きが集中し、窓口や駐車場が大変混みあいます。自動車等の移転登録(名義変更)、抹消登録等の登録手続きは、お早めにお済ませください。また各種の登録手続きに必要な書類等の案内は、青森運輸支局のHP、又は自動車検査登録総合ポータルサイトに掲載していますのでご利用ください。受付時間(8:45~11:45、13:00~16:00)

問合せ:青森運輸支局
【電話】050-5540-2008
※案内時間は、開庁日の8:30~17:15まで(自動音声は24時間ご利用になれます)