くらし 暮らしの情報(2)

◆防災士と一緒に生活防災プチ体験会
今月のテーマは「保冷剤が大活躍」。ケーキなどの保冷剤、冷凍庫に沢山入っていませんか?実は保冷の他にも活用法があります。いざという時に役立つ保冷材の活用法をご紹介します。
日時:5/18(日) 10:00~11:00
場所:fieldむっつのたね(むつ市海老川町3-15)
定員:20名
申込方法:電話またはHPにて申込み

問合せ:NPO法人青森県防災士会むつ支部(峯)
【HP】https://www.62-tane.com/221213seikatubousai
【電話】090-4816-6251

◆見え方等のお悩みに関する相談教室
見えにくさからくる生活・学習面で困っていることへの対処方法、視覚支援グッズの紹介、学級での指導方法等。
日時:5/22(木)、7/10(木)、9/25(木)、10/23(木)、11/27(木)
※各回同時刻 10:00~12:00、13:00~15:00
場所:むつ市教育研修センター
対象:本人、保護者、学校教員等
申込方法:事前に電話で「見え方の相談」とご予約ください。

問合せ:ロービジョン相談支援センター(県立盲学校)
【電話】017-726-2239

◆トントゥビレッジ イベントのお知らせ
◇トントゥ春のスタンプラリーand工作
・スタンプラリーでお菓子をゲット!
・オリジナルエコバッグを作ろう!工作コーナー
日時:4/26(土)~5/6(火) 9:30~16:30
※4/28(月)休館日を除く
場所:トントゥビレッジ
対象:小学生以下
※なくなり次第終了となります

◇トントゥのスプリングフェスタ~2025~
・キミとアイドルプリキュア♪ステージショー(午前・午後各1回公演)
・集まれ!キッチンカー(有料)
・工作コーナー(小学生以下・なくなり次第終了)
・ふわふわコーナー(小学生以下)
・キッズコーナー(未就学児限定)
・来館プレゼント(小学生以下・なくなり次第終了)
内容に変更がある場合があります。
日時:5/11(日) 9:30~15:00
場所:トントゥビレッジ

◇親子べこもち教室
・車模様のべこもち作り
講師:りらっくすmama東通 代表 氣仙 米子氏
日時:5/25(日) 13:30~15:30
場所:トントゥビレッジ 多目的ルーム
参加費:300円
対象:小学生以上の親子
定員:10組
申込方法:ハガキまたはメール5/13(火)必着詳しくはトントゥビレッジHPをご覧ください。
【HP】https://www.tonttu-village.jp/

問合せ:トントゥビレッジ
〒039-4223 青森県下北郡東通村大字小田 野沢字見知川山1-809「トントゥビレッジ」
【電話】48-2777
【E-mail】[email protected]

◆Let’s go ビジネス
海外のビジネスシーンにおけるマナーや誰でも使える英語を教えます!
日時:5/21(水) 17:30~18:30
場所:下北文化会館 マルチルーム4

問合せ:市民連携課国際交流担当
【電話】内線2157

◆来さまい館からのお知らせ
◇ふれあいフェスandハンドメイドマルシェ出店者募集
ハンドメイドマルシェへの出店者を募集しています。自分で作った作品を出品し、イベントに参加してみませんか。
日時:6/15(日) 10:00~15:00
場所:むつ市イベント広場
料金:出店料1,000円
定員:20区画
申込方法:むつ来さまい館HPをご確認ください。

◇フリーマーケット
5月から屋外で開催します。同日開催のむつおもちゃ病院定期開院(むつ来さまい館内にて9:00~11:00)、出張ゴミ相談会もぜひご利用ください。
日時:5/25(日) 9:00~14:00
場所:むつ市イベント広場
料金:1区画(2m×3m)1,000円
※机、イスは無料で貸出します。
申込方法:むつ来さまい館カウンタ―にて所定の申込用紙に記入して申込み。電話受付有、出店場所は選べません。

問合せ:むつ来さまい館
【電話】33-8191【HP】http://kasamaikan.info

◆ナラ枯れおよび松くい虫の被害予防について
ナラ枯れや松くい虫の被害が県内で発生しています(ナラ枯れはむつ市でも被害あり)。被害拡大は農林水産業や自然景観などに大きな影響を与えるため、以下のご協力をお願いします。
(1)昆虫が活動する6~9月は、ナラや松を伐採しない。
(2)被害木を市外へ移動させない。
(3)枯れているナラや松を見かけたら下記問合せ先へ連絡する。

問合せ:
むつ市農林畜産課林業担当【電話】内線2624、2625
下北農林水産事務所林業振興課【電話】23-6855
下北地方森林組合【電話】22-1041