- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県平内町
- 広報紙名 : 広報ひらない 令和7年2月号
■高年齢者雇用安定法のポイント
高年齢者雇用安定法は少子高齢化が急速に進行し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、環境整備を図る法律です。
定年を65歳未満としている事業主は、必要に応じて就業規則の改定をお願いします。
◇法律により努力義務となっている制度
以下のいずれかを講じる義務がありますので、事業主は就業規則をご確認ください。
(1)65歳までの定年引き上げ
(2)定年制廃止
(3)65歳までの継続雇用制度導入
※経過措置による継続雇用制度は3月末で終了です。
◇法律により義務付けられている制度
(1)70歳までの定年引き上げ
(2)定年制廃止
(3)70歳までの継続雇用制度導入
問合せ:青森労働局職業対策課 高齢者対策担当
【電話】721-2003
■マイナンバー制度に係る県税手続きについて
社会保障・税制度の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現することを目的として、社会保障・税番号制度が導入され、社会保障・税・災害対策の3分野でマイナンバーが利用されています。
県税手続きにおいては、次の2点についてご協力をお願いします。
(1)マイナンバー(個人番号)の記載欄のある申告書などの税務関係書類への番号の記載
(2)県税部の窓口において、マイナンバーを記載した申告書などを提出する際のマイナンバーカードの提示(申告書などを郵送する場合は、マイナンバーカードの表面と裏面のコピーを同封してください)
なお、マイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナンバーが確認できる書類(個人番号が記載された住民票など)と身元確認ができる書類(運転免許証など)がそれぞれ必要です。
詳細については県庁ホームページをご覧ください。
問合せ:東青地域県民局県税部
【電話】734-9970
■児童館の「登録児童」を募集!
ひらない中央児童館では「新年度登録児童」を募集しています。
児童館では、希望者に習字、珠算教室などの指導を行っているほか、親子バス遠足、夕涼み会、児童館まつり、クリスマス会などの楽しい行事も開催しています。登録申込書は児童館に設置していますので、皆さんのご登録をお待ちしています。
問合せ:ひらない中央児童館
【電話】755-2354
■国家公務員採用試験のお知らせ
人事院では、以下のとおり国家公務員採用試験を実施します。
申込方法や受験資格などの詳しい内容については、人事院ホームページの「国家公務員試験採用情報NAVI」をご覧いただくか、人事院東北事務局 第二課 試験係までお問い合わせください。
問合せ:人事院東北事務局 第二課 試験係
【電話】022-221-2022
■借金に関する相談窓口のご案内
東北財務局青森財務事務所 理財課では、相談員が借金の状況などをお伺いし、必要に応じて、弁護士などに引継ぎを行います。
秘密厳守で相談も無料ですので、1人で悩まず、お気軽にご相談ください。
受付時間:平日8:30~12:00、13:00~16:30
相談専用電話:【電話】774-6488
問合せ:東北財務局青森財務事務所 理財課
【電話】722-1463
■交通事故の損害賠償問題でお困りの方へ
自動車事故の被害にあわれ、示談をめぐる損害賠償の問題でお困りの方に、弁護士が「中立・公正」な立場で、当事者間の紛争解決のお手伝いをします。
令和6年11月から、初回の相談が電話でも可能となりました(事前に資料の提出が必要です)。
なお、2回目以降の相談は相談担当弁護士の判断で来訪いただくこともあります。
弁護士費用は無料ですので、まずは公益財団法人交通事故紛争処理センター仙台支部までご相談ください。
受付時間:平日9:00~17:00
問合せ:
公益財団法人交通事故紛争処理センター仙台支部
宮城県仙台市青葉区1番町4丁目6-111階
【電話】022-263-7231