くらし トピックス まちの話題
- 1/28
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県大鰐町
- 広報紙名 : 広報おおわに 令和7年(2025年)3月号
■青年農業士認定の報告をしました
2月5日、山田晃平さんと外崎智美さんが青年農業士に認定されたことを町長に報告しました。
青年農業士とは、自ら農業及び集団活動に積極的に取り組み、将来とも地域農業の推進者となり得る模範的な農業青年を「青年農業士」として県が認定しているものです。認定を受けた二人は「地域のリーダーとして頑張っていきたい。また、子ども達が目指したいと思えるような農業に取り組んでいきたい」と抱負を述べました。
■社会福祉功労者厚生労働大臣表彰を受賞
幸山三池子さんが、社会福祉功労者厚生労働大臣表彰を受賞し、1月23日に県庁で伝達式が行われました。
この賞は、多年にわたり地域福祉の推進に尽力し、その功績が特に顕著と認められる個人及び団体に贈られるものです。
幸山さんは、平成7年から長年にわたり、民生委員児童委員として、地域に貢献されています。
幸山さんは「これからも地域と役場の皆さんと協力して頑張っていきたいと思います。」と述べました。
■健康フェスタin鰐come~サイズダウンチャレンジ~を開催しました
1月18日、地域交流センター「鰐come」で、健康フェスタを開催しました。
管理栄養士の小沼奈緒美氏と、健康運動指導士の西村司氏、境沙織氏による講演が行われ、普段の食生活を振り返ったり、家でもできる運動を行い、ポッコリお腹解消法について楽しく学びました。
他にも健康コーナーや健康食の試食など様々なコーナーを体験し、普段の生活を振り返る様子がみられました。
■食生活改善推進員養成講座の修了式を行いました
1月20日に、町で開催した食生活改善推進員養成講座の修了式が行われ、7名の方に修了証が授与されました。
受講者は全6回の講座を通じて生活習慣病予防や栄養・食生活の知識等、食生活改善推進員として必要な知識について熱心に学びました。
今後は「大鰐町食生活改善推進員」の一員として活動を開始します。町の健康づくりの担い手として「食」を通じて地域に根ざした活躍が期待されます。