くらし トピックス まちの話題

◆大鰐町消防出初式が行われました
3月2日に消防出初式が行われました。当日は、総勢253名の消防団員が参加し、大鰐中学校駐車場では人員・服装点検及び機械器具点検、手古奈通りでは車両部隊、徒歩部隊の分列行進を行い、洗練された訓練の成果を披露しました。また、分列行進の先頭を幼年消防クラブ(大鰐保育園)の子ども達が務め、沿道からは歓声が上がっていました。

◆健康増進に関する連携協定締結式
株式会社バイタルネットとの健康増進に関する連携協定締結式が2月28日、大鰐町中央公民館で執り行われました。
本協定は、大鰐町と株式会社バイタルネットが相互連携と協働による活動を推進し、町民の健康増進に資することを目的として、健康づくりや生活習慣病予防などに関する取り組みを行っていくことを取り決めするものです。
今年は、平成27年6月に「湯の郷おおわに健康長寿宣言」が行われてから10周年を迎えることから、町が抱える健康課題に対し、相互連携による健康づくりの取り組みが効果的に行われることが期待されます。

◆大鰐小中学校で卒業式が行われました
大鰐中学校では3月13日、大鰐小学校では3月19日に卒業証書授与式が行われました。今年度は大鰐小学校から38名、中学校から45名が卒業しました。町長は「皆さんがここまで成長されたことは、決して自分一人の力ではありません。毎日、優しく見守って、ご指導くださった先生方やご家族の方々、そして、地域の皆さんのおかげであることを決して忘れないようにしてください。」と祝辞を述べました。

◆第98回全日本学生スキー選手権大会が開催されました
秩父宮杯・秩父宮妃杯第98回全日本学生スキー選手権大会は2月18日、青森県南津軽郡大鰐町の大鰐町中央公民館で開会式が行われました。大鰐町での開催は8年ぶり11度目となります。全国の学生が約940人参加し、大鰐町会場では19日から23日までの5日間、クロスカントリー競技とアルペン競技が行われました。大鰐温泉スキー場では熱戦が繰り広げられ、福士愛香選手をはじめとした県内出身選手が上位入賞を果たしました。