くらし 地域包括支援だより

■こんにちは!『大鰐町地域包括支援センター』です!
《地域包括支援センターとは》
「高齢者の総合相談窓口」を担う機関で、全国各地にあります。大鰐町では、保健福祉課内に設置されており、保健師・主任介護支援専門員・社会福祉士等の専門職が配置されています。

《困ったことや分からないことがあれば、ご相談ください》
高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して生活し続けることができるように、様々な悩みや相談を受けつけています。地域包括支援センターだけで解決できない相談は、関係機関と連携し、必要があれば適切な機関につなげます。秘密は厳守します。

◇健康のこと
・心身の健康に不安がある
・足腰が弱くなったので運動したい
・最近もの忘れが心配など健康のこと
など

◇介護のこと
・親の介護の相談にのってほしい
・介護保険サービスを利用したい
・入所施設を探したい
など

◇権利を守ること
・今後の財産管理が不安
・虐待にあっている人がいる
・成年後見制度について知りたい
など

◇さまざまな相談
・近所の高齢者が心配
・日頃の生活で困ったことがある
・認知症の勉強がしたい
など

地域包括支援センターに寄せられる相談 上位5つ(令和5年度)

お問合せ:保健福祉課地域包括支援係
【電話】55・6569(直通)