くらし 町管理栄養士 ひなたの おすすめレシピ vol.53

▽1日に野菜を350g以上食べよう
大鰐町民は男性143.8g/日、女性149.8g/日と野菜の摂取量がとても少ないです。そこで旬ごとの野菜を使ったレシピを紹介します。ぜひご家庭でも作ってみてください♪

■4月のおすすめレシピは…春キャベツのキッシュ
野菜が100g(1人分)摂れるレシピです

◆作り方
(1)春キャベツとにんじんは、長さ5cm程度の細切りにする。ウインナーは1cm幅に切る。
(2)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えて混ぜる。
(3)(2)に(1)を加えてさらに混ぜる。
(4)フライパンに油を熱し、(3)を流し入れて中火で熱し、全体をかき混ぜる。
(5)ある程度固まってきたらフタをし、弱火で10分程度蒸し焼きにする。
(6)裏返してフタをし、弱火で5分程度焼く。

◆レシピのポイント!
液をフライパンに流し入れたらヘラで上から押し、あまり動かさないようにすると、固まりやすいです。また、フライパンのフタを使うと裏返しやすいです。

◆気になる栄養価(1人分)は?
エネルギー/319kcal、タンパク質/15.7g、脂質/24.6g、炭水化物/12.2g、食塩/1.1g

~今月のコラム~
淡色野菜※の中では、春キャベツにはビタミンCが多く含まれます。また、紫外線による肌へのダメージを回復したり、免疫力を高めます。ストレスをためやすい生活をしたり、喫煙習慣があるとビタミンCがたくさん消費されるため、より多く摂取が必要です。
※淡色野菜…可食部100g当たりのβカロテンが600μg未満の野菜。切ったときに断面の色が薄い野菜。

レシピに関するお問合せ:保健福祉課健康推進係
【電話】55・7149(直通)