くらし くらしの情報

■お知らせ
▽通学区域外への就学を希望する場合は申請が必要です
就学する小・中学校は住所地によって指定されていますが、次のいずれかに該当する場合は、就学先の変更が認められます。詳しくは問い合わせください。
(1)小学生で、両親以外が保護し、その家から通学する場合
(2)保護者の勤務先で保護する場合
(3)指定校に該当する特別支援学級がない場合
(4)転居をしたが、転居前の学校に就学する場合
(5)転居を予定しており、転居予定先の学校に就学する場合
(6)兄弟姉妹が通学区域外の学校に就学している場合
(7)通学距離・交通環境などから特に配慮が必要と認められる場合
(8)教育的配慮が必要と認められる場合

問合せ:教育総務課
【電話】52-2154

■お知らせ
▽ねんりん講座の開催

時間:各日10時~11時30分
会場:久慈市総合福祉センター
対象者:市内在住で60歳以上の人
定員・参加費:先着30人・無料

問合せ:久慈市社会福祉協議会
【電話】53-3380

■募集
▽地方就職学生支援金の募集について
東京圏の大学を卒業して市内の企業に就職した人を対象に、採用面接などにかかった1回分の往復の交通費を補助します。要件や支援金の金額など、詳しくは市HPを確認ください。
申請期限:2月14日(金)

問合せ:企業立地課
【電話】75-3891

■お知らせ
▽就学援助費の入学前支給
新入学児童生徒の学用品費を、入学前の3月に支給します。支給を希望する人は、申請書の提出が必要です。申請書は1月中旬に就学通知書とともに保護者へ郵送します。
対象:市内に住所があり、4月に市内小学校に入学予定の子どもがいる家庭で、就学援助の対象者
※収入が一定の基準未満、生活保護受給者などの要件があります
提出先:入学予定の小学校
受付期間:1月20日(月)~2月14日(金)

問合せ:教育総務課
【電話】52-2154

■お知らせ
▽行政サービスの使用料・手数料を改定します
使用料・手数料について、受益者負担の適正化や市民負担の公平化を図るため、令和7年4月から料金の改定を行います。詳しくは本紙二次元コードから市HPを確認の上、それぞれの担当または施設に問い合わせください。

問合せ:財政課
【電話】52-2113

■お知らせ
▽市の公用車を売ります
入札に参加するには、事前に申し込みが必要です。詳しくは市HPを確認するか、問い合わせください。
入札日時:2月13日(木)14時
会場:市役所3階大会議室
申込期間:1月17日(金)~1月31日(金)

※(7)~(9)は消防車両

問合せ:財政課
【電話】52-2113

■募集
▽地域見守り協力事業に協力できる企業を募集
市では、高齢者や子ども、障がい者などが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるまちづくりに取り組んでおり、企業とも連携して、市民の見守り活動を実施しています。市内で配達・訪問・営業などの業務を行う中で、何らかの異変を察知した場合に、市や関係機関に連絡をする地域見守り活動に協力できる企業を募集します。詳しくは問い合わせください。
申込期限:2月14日(金)

問合せ:社会福祉課
【電話】52-2119

問合せ:
本庁舎【電話】52-2111
山形総合支所【電話】72-2111
※市役所の各課の番号は直通電話です。また、上記の代表電話からも掛けられます
久慈市市外局番【0194】