広報くじ 令和7年1月15日号 No.453

発行号の内容
-
イベント
山形村短角牛フェア 山形村短角牛を味わおう
市は山形村短角牛活性化推進協議会と共催で「山形村短角牛フェア」を初開催します。 市が観光庁から採択を受けて取り組みを進める、食文化を生かした誘客を目指すガストロノミーツーリズム事業の一環として企画。期間中は市内13店舗で、山形村短角牛を使用した料理が提供されます。昨年9月に開催したレシピ指導会で、専門家のアドバイスを受けた店舗らがオリジナルのメニューを考案。山形村短角牛の特性を生かした、串焼きやハ…
-
しごと
[INF0RMATI0N]2025年農林業センサスに協力を
農林業センサスは、統計法に基づき実施する国の重要な統計調査で、5年ごとに実施されます。この調査は、我が国の農林業・農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査です。調査の概要は農林水産省のHPを確認ください。1月中旬から調査員が対象者を訪問しますので、調査への協力をお願いします。 調査基準日:2月1日 市内調査期間:1月中旬~2月中旬 調査対象者:農業や林業を営んでいる人と法人 ■農林業センサス…
-
イベント
歴史講演会と参勤交代 道中双六(すごろく)を開催
江戸時代の参勤交代を学び、双六(すごろく)を楽しもう。電話か本紙の二次元コードで申し込みください。 会場:道の駅くじやませ土風館 ■歴史講演会 日時:2月15日(土)13時~17時 講演内容: (1)「八戸藩の参勤交代」八戸藩南部家第16代当主南部光隆氏 (2)「参勤交代道中双六(すごろく)を紐(ひも)解く」元岩手県立博物館主任専門学芸員佐々木勝宏氏 定員・参加料:先着80人・無料 ■参勤交代道中…
-
くらし
コミュニティ助成金で備品を整備
元木沢自主防災会が、一般財団法人自治総合センターのコミュニティ助成事業を活用し、資機材倉庫や発電機などの防災資機材を整備しました。この事業は、宝くじの受託事業収入を財源とするもので、地域の防災活動にも役立てられています。
-
くらし
子育て・健康・暮らしのカレンダー2月
-
くらし
税などの納期
国民健康保険税(7期):1月31日(金) 後期高齢者医療保険料(7期):1月31日(金) 学校給食費(9期):1月27日(月)
-
くらし
くじぃくじ~く ちょぺっと
久慈市の魅力を紹介するエフエム岩手のラジオ番組です。毎週月曜日12時45分~12時55分に放送しています。お聴き逃しなく!
-
子育て
妊娠届・母子健康手帳・赤ちゃん手帳の交付
妊娠届・母子健康手帳、出生後の赤ちゃん手帳(健康診査・予防接種票)の交付は予約制です。 ※当日予約可能 交付時間:平日9時~16時 予約受付時間:平日8時30分~17時15分 問合せ:子育て世代包括支援センター 【電話】66-8288
-
くらし
休日当番医・薬局の診療処方せん受付時間
当番医診療時間:8時30分~12時30分(受付終了12時) 当番薬局受付時間:8時30分~12時30分 ※みどり薬局、サンケア薬局県立久慈病院前店、キング薬局は9時~17時まで
-
子育て
乳幼児健診・相談
会場:元気の泉 ■乳幼児健診・相談を受ける皆さんへ 健診・相談は、中止の場合通知します。 健診日の1週間以内に37.5℃以上の発熱やせきなどがある場合は受診の延期をお願いします。 1カ月・3~4カ月・9~11カ月児健診は、赤ちゃん手帳の受診票を持参し、指定医療機関で受診してください。 問合せ:子育て世代包括支援センター 【電話】66-8288
-
子育て
子育て応援だより
利用対象:未就学児と保護者 利用料:無料 開館時間:8時30分~17時(土曜日…8時30分~12時) 休館日:土曜日の午後、日・祝日 ■行事の紹介 リフレッシュ講座「羊毛フェルト」 かわいいマスコットを作ろう! 会場・問合せ:子育て支援センター 【電話】52-3210
-
くらし
年金相談(要予約)
会場:アンバーホール 日時:6日(木)、20日(木) 10:30~16:00 ※予約の際は、年金番号の分かるものを用意ください 問合せ:二戸年金事務所 【電話】0195-23-4111
-
健康
健康相談・検査
会場:久慈保健所(久慈地区合同庁舎) 問合せ:久慈保健所 【電話】53-4987
-
しごと
介護・福祉の仕事相談(要予約)
会場:総合福祉センター 日時:毎週月曜 9:00~16:00 会場:ハローワーク久慈 日時:12日(水) 9:30~11:00 問合せ:岩手県福祉人材センター 【電話】080-1651-6203
-
くらし
暮らしの相談
会場:消費生活センター(市役所庁舎 東側) ■要予約(予約:生活環境課【電話】54-8003) ■予約不要 問合せ:生活環境課 【電話】54-8003 ■要予約(予約:消費生活センター【電話】54-8004)
-
くらし
くらしの情報
■お知らせ ▽通学区域外への就学を希望する場合は申請が必要です 就学する小・中学校は住所地によって指定されていますが、次のいずれかに該当する場合は、就学先の変更が認められます。詳しくは問い合わせください。 (1)小学生で、両親以外が保護し、その家から通学する場合 (2)保護者の勤務先で保護する場合 (3)指定校に該当する特別支援学級がない場合 (4)転居をしたが、転居前の学校に就学する場合 (5)…
-
健康
県立久慈病院
■市民公開健康講演会のお知らせ 健康に役立つ市民公開健康講演会を開催します。入場無料。気軽に参加ください。 日時:2月19日(水)13時30分~ 会場:アンバーホール小ホール 講演: (1)「骨の健康と寝たきり予防」くじ整形外科・内科クリニック近江礼院長 (2)「久慈病院の現状と課題について」久慈病院遠野千尋院長 問合せ:県立久慈病院 【電話】53‒6131
-
その他
その他のお知らせ(広報くじ 令和7年1月15日号 No.453)
■市民スキースノボ大会 日時:2月16日(日)10時~(受付8時30分~9時10分) 会場:平庭高原スキー場 種目: (1)スキー・アルペン競技 (2)スノーボード・アルペン競技 参加料:500円(中学生以下無料) 申込期限:2月5日(水) 申込先:千葉運動具店【電話】52‒0300・平庭高原スキー場【電話】72-2944 問合せ:久慈市スキー協会 【電話】52-2111(内線332) ■コンビニ…