- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県久慈市
- 広報紙名 : 広報くじ 令和7年6月1日号 No.462
■山根の魅力を味わうイベント
○新山根温泉べっぴんの湯「ゆ祭り」 5月10日
べっぴんの湯でゆ祭りが初開催されました。軍配もちや田楽豆腐などの販売のほか、山根の自然を堪能するサイクリング体験やフォトコンテストを開催。サイクリングを体験した古屋敷博行さんは「自然の音や川の透明度などがより感じられて最高でした」と語りました。
■選挙の仕組みや大切さを学ぶ
○明るい選挙啓発授業 5月2日
大川目小学校で選挙啓発授業が行われ、6年生11人が選挙の仕組みや投票の流れを学びました。後半では仮の候補者を立てた模擬投票を体験。下舘朋晃(ともあき)さんは「公約が実施できるか見極めることが大切だと分かりました。選挙につなげていきたいです」と表情を引き締めました。
■子どもや女性のため支援金を贈呈
○国際ソロプチミスト久慈クラブ賞表彰・支援金贈呈 4月23日
国際ソロプチミスト久慈が、子ども食堂や児童図書の充実、夢に向かって挑戦する女性を支援するため支援金の贈呈式を行いました。児童発達支援の仕事に携わる蛯澤彩衣(へびさわさえ)さんは「より専門的な立場で療育に関われるよう努力していきます」と決意を新たにしました。
■久慈ならではの体験
○教育旅行受け入れ 4月21日~
教育旅行の受け入れが始まり、市外から訪れた生徒が久慈の自然や産業を体験しました。シャワークライミングを体験した、仙台市立広瀬中学校2年の松田周(いたる)さんは「普段体験できない空気のおいしさや水の冷たさを身をもって感じ、全てが楽しかったです」と目を輝かせました。
■懐かしい歌や平和の歌を歌う!
○第2回うたごえ喫茶inサンエール 5月8日
精力的に市内施設で慰問活動している久慈うた声サークルが、長内市民センターで歌声喫茶を開催し35人が参加しました。ピアノやギター伴奏で、童謡や歌謡曲など30曲を歌唱。参加者からは「久しぶりに歌うことができて楽しかった」との感想があり、好評でした。(大石)
■ソフトボールで仲間づくり
○第41回早朝ソフトボールリーグ戦開幕 5月11日
市ソフトボール協会主催のリーグ戦が長内中学校で開幕しました。6チームによる熱戦が7月まで繰り広げられます。大会への出場もあり、男女幅広い年代の選手が、日曜の朝に和気あいあいとソフトボールを楽しんでいます。参加者募集中です!
問合せ:事務局(坂下)
【電話】090-2276-4566
広報担当やリポーターが、皆さんのところにおじゃまします。
地域の行事など、身近な情報をお寄せください。
問合せ:地域づくり振興課 広報くじ担当
【電話】52-2116【FAX】52-3653