広報くじ 令和7年6月1日号 No.462

発行号の内容
-
スポーツ
最後の体育祭を駆け抜ける 11日 三崎中学校 11日 夏井中学校 17日 大川目中学校 17日 侍浜中学校 ※詳細は、本紙をご覧ください。
-
くらし
春の叙勲・褒章 令和7年度、春の叙勲・褒章が発表されました。 市内の受章者の皆さんを紹介します。 ■高齢者叙勲地方自治功労 旭日小綬章 宮澤憲司(みやざわ けんじ)さん(門前・88歳) 昭和54年に久慈市議会議員に初当選。副議長や議長を歴任し、令和元年まで10期40年にわたり、市の発展に多大な貢献をしました。 受章にあたり「地域の発展のために何かできればという思いで活動してきました。県立久慈病院の移転の際は、医療...
-
くらし
News+(1) ■人権擁護委員表彰 人権擁護委員は、同委員法に基づいて法務大臣から委嘱され、人権の考え方を広める活動をしている民間ボランティアです。 長年の活動が評価された次の委員が表彰され、5月9日に二戸市で開催された同委員協議会の総会で伝達を受けました。 ※詳細は、本紙をご覧ください。 ■交通死亡事故ゼロを1年6か月達成 市内では令和5年11月9日以降、交通死亡事故が発生しておらず、5月8日で1年6か月の無事...
-
くらし
ゴミについて考えてみましょう(1) 環境省では、毎年、環境基本法に定められた6月5日の「環境の日」を中心とした6月の1か月を「環境月間」として環境に関連する取組を推進しています。今回は私たちの生活と切っても切り離せないごみ問題について考えてみましょう。 ●ごみの排出状況と推移 左の図1は、市における家庭から出る「生活系ごみ」と事業所から出る「事業系ごみ」、生活系ごみの一人一日あたりの排出量の推移を示したものです。 令和6年度の排出量...
-
くらし
ゴミについて考えてみましょう(2) ■久慈市ごみ分別辞典を利用ください ごみの出し方に迷ったときは、ごみ分別辞典を利用ください。ごみの品名やキーワードを入力して検索可能。分別名や詳細を押すと分別区分ごとのごみの出し方も表示されます。市公式LINEからも利用できます! ■お盆の供物(こも)収集を廃止します お盆の供物については、これまで特別に回収し、すべて燃えるごみとして処理していましたが、燃えないごみや資源物の混在が多いことや排出世...
-
健康
大切なあなた(1) ■不安や悩みがあるときは相談しましょう 自分自身のこころとからだを守るためには、日ごろから自分のこころの状態を気にかけることが大切です。不安や悩みがあるときは、誰かに話すことで気持ちが楽になることがあります。一人で悩まずに、まずは下記の相談機関に相談してみましょう。 まわりの人で「いつもと様子が違うなあ」と感じたときにも相談をすすめましょう。一人一人が、身近な人の様子を気にかけ、こころのサインに気...
-
健康
大切なあなた(2) ■健康くじプラン(第3次)を策定しました 市は、健康増進法に基づき、市民の健康づくりを進めるための行動指針「健康くじ21プラン」を策定しました。 第3次プランでは、歯科口腔(こうくう)保健の推進に関する法律及び市の歯と口腔の健康づくり条例に基づき策定している「久慈市歯と口腔の健康づくり基本計画」を盛り込み、市民の健康づくりに向けた目標や取り組みの方針を定めています。詳しくは二次元バーコードを確認く...
-
くらし
令和6年度財政状況のお知らせ 市では、皆さんから納めていただいた税金や、国から配分されるお金をやり繰りし、令和6年度は教育・保育環境の整備や脱炭素社会の実現に向けた取り組みなどをはじめとする各種事業を進めました。3月31日現在でまとめた令和6年度の財政状況のあらましをお知らせします。 ※金額は1万円未満を四捨五入しています ■一般会計歳入 ◇予算額 251億8,696万円 3月31日現在、収入済額 199億5,303万円 執行...
-
くらし
News and Info(1) ■INFO 選挙の投票区や投票時間が変わります 市選挙管理委員会では、人口減少や投票環境に求められるニーズの変化などの課題に対し、投票の実績や地域住民の意見を参考に、投票環境の見直しを検討してきました。その結果、本年7月の任期満了により執行される第27回参議院議員通常選挙から、下記のとおり見直しを行います。 ▼見直しの背景 旧久慈市と旧山形村の投票環境を維持してきましたが、市は県内他市町村と比較し...
-
くらし
News and Info(2) ■INFO 戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 戸籍法の改正により、令和7年5月26日から戸籍の記載事項に「氏名の振り仮名」が追加されました。この取り組みにより、本人確認資料として振り仮名を利用することや行政機関などでの処理誤りを防ぐことなどが期待されます。 追加される振り仮名は、住民票を参考に「戸籍に記載される予定の振り仮名」として、本籍地の市区町村から郵送で通知されます(久慈市は7月初旬を予定...
-
くらし
あっぱれ!100歳 ご長寿おめでとうございます ■佐々木 トヨさん(湊町) ○今でも元気に畑仕事 4月28日に100歳の誕生日を迎えた佐々木トヨさん。同日、市長が自宅を訪問し、お祝い状と祝い金を贈呈。家族と一緒に100歳の長寿を祝いました。 トヨさんは、田畑や浜仕事などとにかく働いたそうで、75歳頃まで田畑に出ていたそうです。現在は7時起床、19時就寝で肉も好んで食べるトヨさん。長寿の秘訣(ひけつ)を伺うと「しっかり...
-
くらし
News+(2) ■NTT東日本久慈ビルを津波等一時避難場所に指定 4月23日、市とNTT東日本岩手支店は、津波等一時避難場所として、NTT東日本久慈ビルを使用する覚書を締結しました。令和6年7月に締結した、ICTの活用による地域の活性化に向けた連携に関する協定の一環。津波警報や大津波警報発令時に解放されます。 5月13日には、住民向けの内覧会を開催。地域住民ら50人がビルの3階と屋上を見学しました。参加した稲村は...
-
イベント
八戸★トピックス ■アンブレラスカイ 梅雨の時期をカラフルな傘で華やかに彩ります。はっちコートには市民の皆さんがデコレーションした傘、マチニワには透明感のあるカラフルなビニール傘を展示します。床に落ちるカラフルな影もお楽しみください。 期間:6月6日(金)~29日(日) 会場: (1)八戸ポータルミュージアムはっち1階はっちコート(八戸市三日町11-1) ※はっちは毎週火曜日休館日 (2)マチニワ(八戸市三日町21...
-
イベント
まちのわだい(1) ■春の風物詩が同時開催 ○久慈春まつり・やませ土風館感謝祭 4月27日 久慈春まつりとやませ土風館の感謝祭が市中心部で同時開催され、大勢の来場者でにぎわいました。 恒例の景品付きもちまきでスタート。ステージでは、ダンスクラブや吹奏楽部が、華やかなダンスや演奏でイベントを彩りました。市日通りや歴通路広場にはグルメ屋台が出店。お笑いステージでは、人気コンビのアンダーエイジとインポッシブルの2組が登場。...
-
イベント
まちのわだい(2) ■山根の魅力を味わうイベント ○新山根温泉べっぴんの湯「ゆ祭り」 5月10日 べっぴんの湯でゆ祭りが初開催されました。軍配もちや田楽豆腐などの販売のほか、山根の自然を堪能するサイクリング体験やフォトコンテストを開催。サイクリングを体験した古屋敷博行さんは「自然の音や川の透明度などがより感じられて最高でした」と語りました。 ■選挙の仕組みや大切さを学ぶ ○明るい選挙啓発授業 5月2日 大川目小学校で...
-
くらし
みんなの広場 ■きらり人輝く 筋膜リリースと気功整体で体の循環を改善地域に密着した活動を展開 ◆地域を盛り上げていきたい 令和6年5月に開業したマッサージオリエンタルが、開業1周年を迎えた平田真実さん。開業の経緯や施術について伺いました。 ○開業のきっかけ 移住したパラグアイで受けた施術に大きな効果を感じ、現地で学びながら約10年施術を行ってきました。帰国して東京を中心に活動していましたが、妻の故郷である久慈の...
-
くらし
くらしの情報(1) ■募集 令和7年国勢調査調査員を募集します 10月1日を基準日として行われる国勢調査にご協力いただける調査員を募集します。 主な仕事: (1)事務説明会に出席 (2)担当調査区の現地確認 (3)調査票の配布 (4)調査票の回収 (5)調査書類の提出 任命期間:8月8日(金)~11月7日(金) 報酬:国の基準により支給します (1)1調査区担当…35,000円程度 (2)2調査区担当…70,000円...
-
くらし
くらしの情報(2) ■募集 第41回久慈地区水泳大会参加者募集 日時:7月27日(日)10時 会場:侍浜地区プール 競技種目:自由形、平泳ぎ、背泳ぎなど距離別を含む22種目 申込期限:6月27日(金) 問合せ:一般社団法人久慈市体育協会事務局 【電話】61-3353 ■お知らせ 部長マニフェストを公表 部長マニフェストは、各部の基本方針や重点的に取り組むテーマ、目標値などを決定・公表する取り組みです。重点施策の共有に...
-
くらし
くらしの情報(3) ■お知らせ 特設人権相談を開設します 毎年6月1日は「人権擁護委員の日」です。特設で人権相談所を開設します。家庭や職場、学校、近隣の困りごとなど、気軽に相談ください。相談者の秘密は厳守します。 日時:6月6日(金)10時~15時 会場:長内市民センター 相談員:久慈市の人権擁護委員 問合せ:生活環境課 【電話】54-8003 ■お知らせ 狩猟免許試験を実施します 狩猟や有害鳥獣捕獲を行うには免許が...
-
くらし
いきいきキッチン 今月の担当:夏井地区食生活改善推進員 ■彩りサラダ 1人分…102kcal/食塩相当量1.0g ▽材料(2人分) レタス…¼個 キュウリ…1本 もやし…½袋 しらす(乾燥)…大さじ2 ミニトマト…6個 きざみのり…適宜 (A) めんつゆ…小さじ2 水…大さじ2 みりん…大さじ2 ごま油…少々 白ごま…少々 おろしにんにく…小さじ1 1 レタスは食べやすい大きさにちぎる。キュウリは千切り、ミニトマト...
- 1/2
- 1
- 2