- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年4月号
◆JR大船渡線昼間集中工事を実施します
JR大船渡線の昼間集中工事のため、一部の列車を運休します。運休となる列車の代行輸送はありません。
期間:
4月15日(火)~18日(金)
5月13日(火)~16日(金)
5月27日(火)~29日(木)
6月2日(月)~5日(木)(計15日間)
運休する列車:
〔下り〕
一ノ関駅10時18分発―気仙沼駅11時44分着
一ノ関駅12時46分発―気仙沼駅14時08分着
一ノ関駅14時40分発―気仙沼駅16時06分着
〔上り〕
気仙沼駅9時54分発―一ノ関駅11時16分着
気仙沼駅12時15分発―一ノ関駅13時41分着
気仙沼駅14時17分発―一ノ関駅15時38分着
問合せ:JR東日本お問い合わせセンター
【電話】050・2016・1600
◆新幹線の走行試験
JR東日本は新幹線試験電車を使用して走行試験を行います。
日時:4月15日(火)、19日(土)、5月26日(月)、8月18日(月)の23時~翌5時
*仙台駅から新青森(八戸)間
*都合により日程変更あり
問合せ:東日本旅客鉄道(株)盛岡支社経営戦略ユニット
【電話】019・625・4079
◆国の慰霊巡拝事業
国は、旧主要戦域や海上などにおける戦没者の遺族を対象に、慰霊巡拝事業を行っています。対象地域ごとに開催時期、申込期限が異なります。詳しくは問い合わせてください。
対象地域:
(1)中国東北地方(旧満州地区全域)
(2)インドネシア
(3)東部ニューギニア
(4)カザフスタン共和国
(5)トラック諸島
(6)ウズベキスタン共和国
(7)硫黄島(第1次)
(8)フィリピン
(9)パラオ諸島
(10)硫黄島(第2次)
(11)ミャンマー
問合せ:
本庁長寿社会課【電話】21-8357
各支所市民福祉課
◆がけ崩れ危険箇所からの住宅移転支援
県は、土砂災害特別警戒区域(通称レッドゾーン)にある住宅の移転を支援しています。必要な要件は、県ホームページで掲載のパンフレットや最寄りの県広域振興局土木部および土木センターに問い合わせてください。
対象:市内のがけ地近接等危険住宅移転事業を利用する住宅
補助額:
(1)住宅の撤去費用(最大147万円)
(2)住宅の建設、購入費用(最大260万円)
*元の住宅の評価額見合い
(3)移転経費(最大175万円)
問合せ:県県土整備部砂防災害課
【電話】019・629・5925
◆県一関保健福祉環境センター千厩駐在の業務移管
3月31日(月)をもって、一関保健福祉環境センター千厩駐在(県一関地区合同庁舎千厩分庁舎)の業務を移管し、4月1日(火)から、これまで駐在で対応していた福祉資金貸し付けなどの各種業務・相談は、一関保健福祉環境センター(県一関地区合同庁舎)で対応します。
詳しくは、一関保健福祉環境センターホームページを確認してください。
問合せ:一関保健福祉環境センター
【電話】34-4687
◆平泉・げいび渓線のバス停留所を新設します
みちのくあじさい園の開園期間中における観光客の利用促進を図るため、猊鼻渓と平泉駅を結ぶ観光地間二次交通バス平泉・げいび渓線のバス停留所として水上停留所を新設します。
運行期間:4月26日(土)~11月24日(月・振)
*毎(火)(水)運休
*時刻表や運賃などは、東磐交通(株)ホームページを確認してください
問合せ:東磐交通(株)
【電話】47-3435
◆自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン
東日本大震災や平成27年9月2日以降に災害救助法が適用された自然災害による影響を受けた個人や個人事業主は、住宅ローンなどの免除・減額を申し出ることができます。詳しくはローン借入先の金融機関などに直接問い合わせてください。
問合せ:東北財務局盛岡財務事務所理財課
【電話】019・625・3353
※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません