講座 生涯学習情報 はまらっせぁ(1)

学びを通じ、未来を創造する、心豊かでたくましい人づくり

■令和7年度文化芸術講座受講生募集!
市では、文化・芸術に親しむことを目的として、初心者を対象に「大菊を育てよう」講座を行います。主に観賞用として栽培されている大菊の育て方や仕立て方を、講座を通して学び、秋に見事な大輪を咲かせてみませんか。一人一人の花の状態に合わせて講師が分かりやすく指導しますので、初めての人も大歓迎です♪

◆大菊を育てよう
講師:菊花粋香会(きっかすいこうかい)会員
日時:初回6月2日(月)午前10時~11時
※開花までに4~5回程度講座を開催する予定です。菊の生育状況に応じて、受講生へ都度日程をお知らせします。
場所:講師作業場(高田町)
※詳細は受講者決定後に個別に通知します。
対象:市内在住、または市内に勤務している人
費用:初回1,000円(材料費)
※2回目以降は必要に応じて集金します。
募集人数:5~10人程度
申込期限:5月26日(月)
※必着
申込方法:申し込みフォーム、電話、はがき、FAX、教育総務課窓口で受け付けます。
申し込みの際は、(1)~(5)を明記してください。
(1)氏名
(2)住所
(3)電話番号
(4)年齢
(5)経験の有無
その他:希望者には市民芸術祭への出品をお願いする予定です。
申込者が多数の場合は未経験者を優先のうえ、抽選となります。
申込者が少数の場合は中止とします。
申込期間終了後(抽選の場合は抽選後)、申し込み結果などについてご連絡します。
申し込み結果通知後のキャンセルは、材料準備の都合上、材料費をご負担いただきます。
申込先:市教育委員会教育総務課生涯学習・芸術係
〒029-2292 陸前高田市高田町字下和野100番地
【電話】0192-54-2111(内線554)【FAX】0192-54-3888

■乳幼児学級・家庭教育講座受講生募集!
市では、乳幼児期の発達や基本的生活習慣などの幼児教育のあり方について学習したり、子どもとのコミュニケーションの時間を増やし、家庭教育の充実に役立てることを目的として乳幼児学級や家庭教育講座を開催しています。一緒に学んで、子育てを楽しみましょう!

◆姿勢について知ろう!
講師:岩手県姿勢調整師会 会員 姿勢科学士 田坂美由紀(たさかみゆき)氏
開催日:6月7日(土)
場所:市保健福祉総合センター 研修室

▽[乳幼児学級]産後ママの姿勢ケア教室
“産後は骨盤がゆがむ”ことや、体の正しい知識と育児中の体の負担の改善方法を学びます。姿勢ケアをして体の不調を予防しましょう!
時間:午前9時30分~10時15分
対象:子育て中のお母さん(市内在住、または通勤している人)
募集人数:7名
※先着順

▽[家庭教育講座]親子で学ぼう!正しい姿勢
姿勢の悪さが引き起こす不調(猫背、頭痛、肩こり、朝起きられないなど)について学びます。姿勢の悪さは生活に影響が出ますので、この機会に大人も子どもも姿勢について考えてみませんか♪
保護者のみの参加も可能です!
時間:午前10時45分~正午
対象:年長児以上の子どもと保護者、保育所(学校)関係者、子育て支援関係者(市内在住、または通勤している人)
募集人数:10名
※先着順

費用:無料
申込期間:5月19日(月)午前9時~6月2日(月)午後5時
申込方法:申し込みフォームまたは電話で受け付けます。
その他:講座の間、3歳未満のお子さんは託児を利用できます。(事前申込制、人数制限有り)

申し込み・問い合わせ先:市教育委員会教育総務課生涯学習・芸術係
【電話】0192-54-2111(内線554)