イベント 高田の夏を満喫しよう!イベント情報をお届けします

■お天王さま夏祭り2025
~チャオチャオ陸前高田道中おどり~
本年は、高田町のお天王さま夏祭り2025の中でチャオチャオ陸前高田道中おどりが復活します。
お天王さまでは、さまざまなグルメが楽しめる屋台が並び、各種ステージイベントが開催されます。
また、チャオチャオ道中おどりの第2部は、事前申込なしで誰でも参加できますので、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
多くの皆さんのご来場をお待ちしています。

●お天王さま夏祭り2025 7/19(土)・20(日)
日時:
7月19日(土)午後2時~8時30分
7月20日(日)午前11時~午後8時30分
場所:まちなか広場周辺(高田町)
内容:出店、ステージイベント(Mignon Dance Circle(ミニョンダンスサークル)、和太鼓三扇(さんせん)会、民謡鳴美(なるみ)会、シンガー雪音(ゆきね)(本市在住アーティスト)、金井惠莉花(かないえりか)andゴスペル・スパークルほか)

●チャオチャオ陸前高田道中おどり 7/19(土)
日時:7月19日(土)午後6時30分~8時頃
※雨天の場合は20日(日)に延期
場所:まちなか広場周辺(高田町)
内容:
(1)第1部
チャオチャオ陸前高田、陸前高田音頭、寄さこい見さこい陸前高田
※事前に申し込みをした人による踊り披露
(2)ステージの部
雪音さんの「いこまいたかた、あばっせなごや」の生歌にあわせ、市芸術文化協会舞踊部会による踊り披露
(3)第2部(内容は第1部と同じ)
午後7時25分頃から実施予定。誰でも参加できますので、皆で楽しく踊ッチャオ!

問い合わせ先:
(お天王さま)陸前高田商工会【電話】0192-55-3300
(チャオチャオ陸前高田)陸前高田まちづくり協働センター【電話】0192-47-4776

■わがまち自慢の3大七夕まつり
本年も、陸前高田の夏をきらびやかに彩る3大七夕まつりが開催されます。
それぞれ風情の異なるお祭りを通して、夏の思い出をつくりませんか。

●高田町 うごく七夕まつり 8/7(木)
うごく七夕まつりは、盆に先祖をお迎えするため、高田町で古くから行われている伝統行事です。
笛や太鼓の小気味良い音色とともに、「あざふ」で飾られた山車がまちなかを練り歩くほか、8月8日(金)から15日(金)までの間には、震災前に行われていた山車の特別展示も復活します。
日時:8月7日(木)
昼の部…午前9時~正午(午前11時頃集結)
夜の部…午後5時~9時(午後6時頃集結)
場所:高田町内(集結はアバッセたかた周辺)

●気仙町 けんか七夕まつり 8/7(木)
けんか七夕まつりは、約900年の歴史があるとされる気仙町のお祭りです。
その名のとおり、2台の山車が勢いよくかじ棒を激突させて「けんか」する様は、圧巻の一言。ぜひ現地でその迫力を体感してみてください。
日時:8月7日(木)
午前の部…午前8時30分~(今泉地区練り歩き)
午後の部…午後3時~4時(けんか1回目)
夜の部…午後7時~9時(けんか2・3回目)
※けんかの回数は予定
場所:気仙町内(発酵パーク「カモシー」周辺)

●矢作町 下矢作灯篭七夕 8/11(月)
下矢作灯篭七夕は、昭和初期に始まったとされる矢作町下矢作地区の夏の風物詩です。
「よーい、よい」のかけ声とともに山車が地域を練り歩き、夜にはろうそくの幻想的な光が山車に灯され、下矢作のまちを優しく照らします。
日時:8月11日(月・祝)
昼の部…午後2時~5時(予定)
夜の部…午後6時~8時30分(予定)
場所:矢作町下矢作地区内