- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県滝沢市
- 広報紙名 : 広報たきざわ 令和7年8月1日号
■「市埋蔵文化財センター」の紹介
埋蔵文化財の発掘調査と保存、研究、記録を目的とした室内整理、出土遺物の収蔵と展示公開等、埋蔵文化財の重要性を伝え、その保護と活用を促進するための中心的施設です。
館内は「発掘調査から報告書ができるまで」「発掘調査が語る滝沢の原始・古代」などの5つのコーナーで構成されています。展示室では、市指定文化財の人体文付深鉢(じんたいもんつきふかばち)や足形付土版(あしがたつきどばん)をはじめ、市内の遺跡から出土した土器・石器など約500点を時代別に常設展示しています。
また、歴史体験講座として、勾玉(まがたま)や縄文土器、土偶、はにわ作りなどを有料で体験することができます。
暑い夏、涼しい室内で「滝沢の歴史」を体験してみませんか。
※団体で来館する際は、事前にセンターまで予約ください。
開館時間:午前9時から午後4時30分まで(最終入館は午後4時まで)
入場料:個人/200円(一般)
※高校生以下無料、団体/100円(20人以上)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は次の平日)年末年始
住所:〒020-0617湯舟沢327-13
【電話】694-9001【FAX】694-9007