くらし 急な病気やけがで迷った時は「#7119」へTEL

岩手県では、4月1日から救急医療電話相談窓口を開設します。急な病気やけがで救急車を呼ぶべきか、病院に行くべきかなどの判断に迷った時には、まずこちらにお電話ください。
受付時間:24時間・365日
相談内容:
・救急電話相談、小児救急医療相談
・新型コロナウイルス感染症に関する相談(これまでの発熱などの相談にも対応)
こんなときに活用を:
・急な病気やけがで、救急車を呼んだ方がいいか、今すぐ病院に行った方がいいかなど判断に迷ったときは、看護師などの専門家からアドバイスを受けられます。
・受診可能な医療機関を教えてほしいときは、オペレーターが案内します。
救急医療電話相談窓口「#7119」:
短縮ダイヤルがご利用できない場合(ダイヤル回線、IP電話など)【電話】019-656-1774
15歳未満のお子様は小児救急医療相談【電話】#8000
短縮ダイヤルがご利用できない場合(ダイヤル回線、IP電話など)【電話】019-605-9000

問い合わせ:県民医療相談センター
【電話】019-629-9620