- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県軽米町
- 広報紙名 : 広報かるまい 令和7年4月号(no.793)
■ワクチンを子どもたちに 第一生命にキャップを寄贈
ペットボトルキャップの贈呈式が3月18日、県立軽米高校で行われました。同校家庭クラブを中心に、校内で回収されたキャップは23.75キロ。第一生命保険(株)を通じ、途上国の子どもたちにポリオワクチンが贈られます。また空き缶のプルタブも2.45キロ集めるなど、車いすの寄贈活動などに役立てられています。
■鍛え上げた腕力競う 県アームレスリング大会
第33回岩手県アームレスリング大会(岩手県アームレスリング連盟主催)が、3月23日に宇漢米館で開催されました。レベルや体重等に応じて18部門が設定され、県内の他、東北各地から延べ110人が出場。鍛え上げたパワーとスピード、テクニックがぶつかりあい、会場は熱気に包まれました。
関連:表紙写真(本紙参照)
■地域の課題解決を探究 軽米高校で成果発表会
県立軽米高校1年生(当時)は2月25日、地域の課題や関心事をテーマに取り組む「地域探求」の成果発表会を行いました。町の課題や魅力について自分たちで考え、活性化への解決策や取組みを考案。ごみの減量や特産品のブランド化などのアイディアを発表しました。令和7年度は実践活動に取り組む予定です。
■希望を胸に誓う言葉 宇漢米館で新社会人歓迎会
2025年二戸地域新社会人歓迎会(二戸地域雇用開発協会など主催)が、3月18日に宇漢米館で開催されました。本年3月に卒業し二戸地域への就職者が対象で50人が出席。代表して株式会社オノデラサイン(二戸市)の新社会人3人が「誓いの言葉」としての決意や抱負を語り、会場からは大きな拍手が送られました。
■歌とスイーツのあま~い1日 Karumai Town Sweets Festa!
宇漢米館開館記念イベントを締めくくる「軽米町Sweets Festa!」が、3月8日に宇漢米館で開催されました。プリンやカップアイス、クッキー、大福など、岩手県北地域を中心に県内のお菓子屋さんなど13店舗が出展。購入店舗数に応じて景品がもらえるシールラリーも開催され、多くの人が目当てのお菓子を買い求め行列をなしていました。ステージイベントでは、町ふるさと大使の神久保翔也さんが所属するアイドルユニット「甘党男子」によるダンスレッスンやIBCラジオの公開収録、ミニライブなどを開催。会場内には町内や近隣市町村、関東方面から約1千人が来館しました。
同記念イベントは、昨年5月から本年3月まで開催され延べ約6千人が来場しました。
■消防功労表彰の受賞報告 団員16名が栄誉受ける
令和6年度岩手県消防表彰式が、3月26日にトーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)で開催され、町消防団員など16人が表彰を受けました。表彰式に出席した小野寺祐治団長(当時)をはじめ、本部員や受賞した団員の方々が町役場を訪れ、山本町長に受賞の報告を行いました。本年度の受賞者は右記のとおりです。(敬称略)