- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年7月号
◆ひとり親家庭等就業支援講習会
(1)パソコン講習会エクセル365 日曜コース
日時:8月3日~11月2日の毎週日曜日(全14回)午前9時~午後5時
定員:7人程度〔選考〕
費用:1万6千円程度
(2)介護職員初任者研修 秋期
日時:8月31日~令和8年2月22日の毎週日曜日(全21回。9月14日、11月23日、12月28日、令和8年2月8日・15日を除く)午前9時~午後5時10分。そのほか平日に実習2日あり
定員:5人程度〔選考〕
費用:9千円程度
※いずれも
会場:宮城県母子・父子福祉センター(青葉区堤通雨宮町4-17宮城県仙台合同庁舎7階)
対象:市内にお住まいのひとり親家庭の母や父または寡婦の方
託児あり(3歳~小学3年生。要申し込み)
申込み:宮城県母子福祉連合会ホームページで(1)7月16日(2)8月15日までに
問合せ:
宮城県母子福祉連合会【電話】256・6512
こども支援給付課【電話】214・8180
◆女子会ティータイム
日時:8月1日(金)午前10時~正午
会場:太白障害者福祉センター
内容:視覚障害のある女性のための情報交換会
対象:市内にお住まいの視覚障害のある女性15人〔抽選〕
申込み:電話で7月28日までに仙台市視覚障害者福祉協会
【電話】213・5811
◆障害理解サポーター(ココロン・サポーター)養成研修
日時:7月28日(月)午後2時~3時半
会場:EARTH BLUE(アース ブルー)仙台勾当台ビル8階(青葉区上杉1-6-10)
内容:障害のある方が講師となる対話型の講義と、福祉機器の展示
対象:市内にお住まいか通勤・通学している方
手話通訳・点字資料などの配慮が必要な場合は、7月18日までにご連絡ください
申込み:ファクスまたはEメールに申込時の必要事項を記入して7月27日までに仙台市ボランティアセンター
【電話】262・7294【FAX】216・0140【E-mail】[email protected]
◆市民医学講座「肝機能が悪いと言われたら」
日時:7月17日(木)午後2時~3時
会場:急患センター
定員:100人〔先着〕
直接会場へ。駐車場は利用不可
問合せ:医療政策課
【電話】214・8196
◆視覚障害のある方向け転倒予防運動教室
日時:8月27日(水)午後1時45分~3時15分
会場:太白区中央市民センター
内容:ストレッチやリズム体操など、椅子に座ってできる運動
対象:市内にお住まいか通勤・通所している、視覚障害があり運動可能な16歳以上の方(家族・支援者も可)15人〔先着〕
申込み:7月6日午前9時から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と年齢、付き添いの有無と人数を記入)で。
直接健康増進センターも可
申込み・問合せ:健康増進センター
【電話】374・6661【FAX】374・6664【E-mail】[email protected]