仙台市政だより 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真 ◆天文台の移動天文車「ベガ号」 4月にリニューアルした天文台の移動天文車「ベガ号」。公園や学校などを訪問し、広く市民の皆さんに観察体験をお届けしています。
-
くらし
【特集1】今日から始める エシカル消費(1) 「エシカル(ethical)」は英語で「倫理的な」という意味。人や社会、環境に配慮した物やサービスを選び、消費することがエシカル消費です。普段の買い物など、一人一人の行動が私たちの未来を変える大きな力になります。 ◆地球にも人にも優しい消費者に 私たちは日々、商品やサービスを選び、消費しながら生活しています。その消費が、世界が抱える環境問題や社会問題に密接に関わっていることをご存じですか。大量生産...
-
くらし
【特集1】今日から始める エシカル消費(2) ◆できることからエシカル消費を実践してみませんか? ◇お得に買って食品ロス削減 [ワケルくんもったいないマルシェ] 消費期限が近いなどの理由で短期間で売り切りたい食品を市内の食料品店などが出品し、その食品を利用者がお得に購入できます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:家庭ごみ減量課 【電話】214・8229 ◇本の再利用で環境に優しく [ブックトレード] 生涯学習支援センターを会場に...
-
くらし
【特集2】通年型のスケートリンクを新設 ゼビオアリーナ仙台が開館します (仙台市アリーナ) ◆多様な用途に対応できる施設へ プロスポーツの試合やコンサートなどの会場として親しまれてきた「ゼビオアリーナ仙台」。令和5年11月に本市とゼビオホールディングス株式会社が締結した協定に基づき、昨年9月から国際規格のスケートリンクの設置などの改修工事が行われてきました。このたび、改修を終えた施設が市に寄付され、「仙台市アリーナ」として7月5日に開館します。なお、施設命名権(ネーミングライツ)の実施に...
-
くらし
【特集3】東部沿岸地域で夏を満喫してみませんか 【深沼海水浴場で笑顔あふれる】 昨年の試行再開を経て、深沼海水浴場がいよいよ本格的にオープン! 砂浜エリアには出店スペースを設け、飲食物の販売なども行われます。 開設期間:7月19日(土)~8月17日(日) 遊泳時間:9:00~16:00(昼に遊泳禁止時間あり) 駐車場:深沼海岸の堤防西側など(200台程度、有料) 仮設更衣室・トイレ・シャワーなどの設置あり 【せんだい海手(うみのて)線ループバス...
-
くらし
市政トピックス ◆青葉山エリア複合施設の可能性や未来を探る―キックオフイベント開催 青葉山エリアに整備する音楽ホールと中心部震災メモリアル拠点の複合施設について、施設の使い方や施設で取り組んでみたいことのアイデアなどを考える市民ワークショップを8月までに4回開催します(※)。そのキックオフイベントを、6月8日に、せんだいメディアテークで行い、109人が来場しました。 イベントでは、基本設計者である藤本壮介氏から、...
-
くらし
3・11震災文庫を読む 80 東日本大震災を語り継ぐため市民図書館に設けた「3・11震災文庫」。所蔵する約1万冊から、よりすぐりの本をご紹介します。 ◆あの日の記憶を未来に繋(つな)ぐ震災の記録 東北学院大学 名誉教授 鶴本 勝夫 ◇「報道写真全記録2011.3.11-4.11 東日本大震災」 朝日新聞社・朝日新聞出版/著 朝日新聞出版 刊 平成23年3月11日に発生した東日本大震災、この天災を起承転結にまとめると、起は震災の...
-
くらし
八木山動物公園フジサキの杜60周年 ZOO(ずー)っと楽しく!八木山どうぶつ日和 第4回 今年で開園60周年を迎える八木山動物公園フジサキの杜。動物たちの生態や生活の様子、園の取り組みなどを紹介します ◆フンボルトペンギン ペンギンといえば、氷の上で生活しているイメージがありますが、実は世界に生息している18種のペンギンのうち、南極などの寒い地域で生活するのは7種類だけです。園で飼育しているフンボルトペンギンも南アメリカ西部のペルーやチリなど乾燥した温暖な地域に生息しており、寒さは苦手...
-
くらし
デジタルを身近に、暮らしを便利に せんだいデジタル案内板 4 市民の皆さんの利便性向上につながるデジタル化された手続きやサービスについて、わかりやすく紹介します! ◆申請書セルフ作成支援システム 住民票や市税に関する証明書を請求する際に、申請書へ氏名や住所などの記載事項を印字する「申請書セルフ作成支援システム」を導入しています。「何度も氏名や住所を書くのが大変」といった手続きの負担を軽減し、窓口での滞在時間を短縮できます。利用方法は2種類あるので、ご自身に合...
-
くらし
7月のお知らせ-information-共通事項- ◆注意事項 ・催しは、7月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載のないものは無料(入館料が必要な施設あり) ・休館日などは事前にご確認ください ・来庁・来場の際は公共交通機関をご利用ください ・ファクス番号が未掲載の場合は、広報課【FAX】211・1921、【電話】214・1150へお問い合わせください ・市役所への郵便は郵便番号(〒980-8671)と課名のみで届きます ◆申込時の必要事項...
-
くらし
7月のお知らせ ◆都市計画の案が縦覧できます 縦覧期間:7月16日(水)~29日(火)(閉庁日を除く) 縦覧場所:二日町第五仮庁舎(オンワード樫山仙台ビル)12階都市計画課 縦覧期間中に意見書を提出できます 問合せ:都市計画課 【電話】214・8294 ◆「仙台市地域防災計画」の見直しを行いました 近年の法改正などを踏まえ、仙台市地域防災計画の修正を行いました。主な修正点として、避難行動要支援者への支援の推進に向...
-
くらし
選挙のお知らせ 7月20日(日)は参議院議員通常選挙、8月3日(日)は仙台市長選挙・仙台市議会議員補欠選挙(太白区選挙区)の投票日です ◆仙台市で投票できる方 仙台市の区の選挙人名簿に登録されている方 ◆投票時間 午前7時~午後8時(一部の投票所では、投票終了時間が午後6時に繰り上がります。詳しくは投票所入場券をご確認ください) ◆投票所入場券 6月22日現在の住所に送付します。投票所を確認の上、投票日当日にお持...
-
くらし
7月のお知らせ 募集(1) ◆緑と花いっぱい絵画コンクール 花や緑をテーマに四つ切り画用紙に描いた絵画(画材は自由)を募集します。 募集期間:8月15日(金)~28日(木)(必着) 対象:市内にお住まいか通学している小・中学生 応募者には参加賞、入賞者には記念品を進呈 申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、仙台市公園緑地協会などで配布する応募用紙(仙台市公園緑地協会ホームページからもダウンロード可)で 問合せ:仙台市公園...
-
くらし
郵便局でのマイナンバーカード申請サポートを拡大します 7月1日(火)より、以下の郵便局でもマイナンバーカード申請用の写真撮影や申請書の書き方のご案内、申請の受け付けを行います。 受付時間:平日9:00~17:00((3)(5)は平日10:00~17:00、(7)は平日9:00~12:00、13:00~17:00) 持ち物:個人番号カード交付申請書(お持ちの方のみ) 直接取り扱い郵便局へ 問合せ:ナンバーカード特設センターお問い合わせダイヤル 【電話】...
-
くらし
7月のお知らせ 募集(2) ◆災害応急用井戸募集 災害時に、地域における応急用の生活雑用水として、井戸水の提供にご協力いただける方を募集します。 対象井戸:次の(1)~(3)の全ての要件を満たす井戸 (1)飲用・雑用を問わず現在使用しており、引き続き使用予定 (2)災害時に付近の住民に井戸水の供給ができる (3)付近の住民が使用できる場所にある 応募の中から活用できる井戸を登録します 申込み:電話で環境対策課 【電話】214...
-
くらし
税のお知らせ ◆固定資産税・都市計画税の納期限は7月31日(木)です 令和7年度の固定資産税・都市計画税の第2期分は、7月31日(木)までに金融機関などで納めてください。また、口座振替をご利用の方も7月31日(木)に振り替えになります。 問合せ:収納管理課 【電話】214・1010 ◆固定資産税(家屋)についてのお願い ◇家屋を取り壊した時はお知らせください 家屋の取り壊しや用途変更をした方、または取り壊しなど...
-
イベント
戦後80年―戦災・仙台空襲関連の催し ◆戦没者戦災死者合同慰霊祭・次世代への戦争の記憶継承展 仙台空襲の日に執り行う「戦没者戦災死者合同慰霊祭」で、自由献花を実施します。また、仙台空襲の日から、本市が復興していくまでを伝えるパネル展などを実施します。 日時:7月10日(木)12:00~18:00 会場:中小企業活性化センター(アエル5階) 問合せ:社会課 【電話】214・8541 ◆戦後80年 戦災復興展 会場:戦災復興記念館 直接会...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ◆後期高齢者医療資格確認書をお送りします マイナ保険証の保有の有無に関わらず、8月から使用できる資格確認書(オレンジ色)を、簡易書留で7月末までに送付します。不在などで受け取ることができず、郵便局での保管期限が過ぎた場合は、再送付できます。 ◆令和7年度の保険料決定通知書をお送りします 7月中に保険料決定通知書を送付します。保険料は原則として、公的年金からの差し引きによる納付となりますが、年金額が...
-
くらし
7月のお知らせ 保健・福祉 ◆幼児教育・保育無償化の請求を受け付けています 対象:施設等利用給付認定(新2号・新3号)を受けており、幼稚園および認定こども園の預かり保育事業、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、仙台すくすくサポート事業を利用している方 対象となる利用期間:4月1日~6月30日 請求期限:7月18日(金) 詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 問合せ:仙台市幼児教育無償化事務セ...
-
くらし
国民健康保険のお知らせ 7月中に、被保険者の皆さまに、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」をお送りします。 ◆マイナ保険証をお持ちでない方について 被保険者証の代わりとなる「資格確認書」を送付します。有効期間は、8月1日から令和8年7月31日までの1年間です 医療機関などに「資格確認書」を提示することで、これまで通り受診できます 70歳以上の方に、これまで交付していた高齢受給者証は、8月1日から「資格確認書」と一体...