- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年8月号
◆せんだいメディアテークの催し
◇smtオープンカフェ 七夕ひろば
日時:8月5日(火)~8日(金)午前10時~午後6時(初日は午後7時まで)
内容:メディアテークの建築の特徴や裏側を案内する「たてものかんたんガイド」の実施や市内のミュージアムの紹介
◇ドキュメンタリーが開く世界―みやぎシネマクラドルの10年とこれから
日時:8月9日(土)・10日(日)午前10時~午後8時(10日は午後7時半まで)
内容:地元にゆかりのある作り手たちが制作したドキュメンタリー映像の上映やトークイベントなど
詳しくはせんだいメディアテークホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
※いずれも
直接会場へ
問合せ:せんだいメディアテーク
【電話】713・4483
◆こどものためのピクニックコンサート
新しい音楽ホール開館に向け、親子で一緒に楽しむ音楽イベントを開催します。
日時:8月22日(金)(1)午前11時~11時40分(2)午後1時半~2時10分
会場:せんだい3・11メモリアル交流館
出演:歌とピアノユニット「ほのぼの」
対象:(1)0~1歳の乳幼児と保護者(2)2歳以上の未就学児と保護者各10組〔抽選〕(1組3人まで)
兄弟姉妹は対象年齢外でも参加可
申込み:ホームページ【URL】https://ongaku-fukko-tohoku.jpで8月11日までに
問合せ:
音楽の力による復興センター・東北【電話】797・0233(平日午前10時~午後4時)
青葉山エリア複合施設整備室【電話】214・6139
◆たまきさんサロン講座
申込み:はがき、ファクスまたはEメールに申込時の必要事項と年齢、参加希望日を記入して(1)8月14日(2)8月28日(いずれも必着)までに。せんだい環境Web(ウェブ)サイトたまきさん(【URL】https://www.tamaki3.jp/)からも申し込めます
申込み・問合せ:たまきさんサロン〒980-0845青葉区荒巻字青葉468-1
【電話】214・1233【FAX】393・5038【E-mail】[email protected])
◆市の虫「スズムシ」の展示
期間:9月30日(火)まで(生育状況により期間変更の場合あり)
会場:岩切市民センター、宮城野区文化センター、仙台うみの杜水族館、JR陸前原ノ町駅ほか
問合せ:岩切市民センター
【電話】255・7728
◆こどもの自由な遊び場「あそびばせんだい」
日時:8月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)午前10時~午後4時
会場:西公園南側地区
内容:自由な遊びを促すプレーリーダーを配置し、ロープ遊具やチョークを使った遊び、水辺の生き物探しなどを行います
直接会場へ
詳しくはホームページ【URL】https://play-sendai.com/をご覧いただくか、お問い合わせください
問合せ:子育て応援都市推進課
【電話】214・2129
◆夏のせんだい技フェス―伝統の技を体感せよ
日時:8月23日(土)午前10時~午後4時(体験の最終受け付けは午後3時)
会場:仙臺緑彩館
内容:生け花体験、仙台箪笥(たんす)コースター作り、こけしの絵付けなどの伝統文化の体験など
対象:18歳以下の方およびその同伴者
直接会場へ
各体験は当日先着で整理券配布。なくなり次第受け付け終了
詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
問合せ:文化財課
【電話】214・8892
◆around SENDAI(アラウンドセンダイ)スタンプラリー
スマートフォンを用いて、仙台市近郊の14市町村の観光施設などを訪問してスタンプを獲得し、スタンプ数に応じた賞品に応募ができるスタンプラリーを実施します。
期間:10月18日(土)まで
詳しくはホームページ【URL】https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/tohoku/miyagi_stamprally_no1411をご覧いただくか、お問い合わせください
問合せ:東北連携推進室
【電話】214・8496